大名ツアー
2003年2月11日少しは寒さが戻ってきた朝。
寒いのは、やっぱりしんどいけど温かすぎるのもやっぱりどうかと。
この所の道が歩きにくいのよりも、寒いほうがマシだろう。
待ち合わせまで引っ越しの準備とか。
10時ごろ、待ち合わせの駅前へ。
向こうもイラチなヒトだから、じっとせずうろうろ動いていた。
大学でネットを使わせてあげる。
とはいえ、僕が所有・管理してるわけでもないけど。
まんじゅうやら酒を頂く。
その後は、温泉に向かいつつお昼を食べる場所を探す。
前から行きたかったカレー屋は、またも休業。
運が無い。
でも、次に向かった所は大変個性的な味でよかった。
辛さは、まあまあだったけど。
チャイとか安いのがよさげ。
次回また行ったときに試そう。
その後は、いつもよりリッチな温泉に浸かる。
素晴らしい。
たまには、こういうところも来ないといかんな。
昔ながらの茶店でお茶してから、駅まで送迎。
何から何までお財布がいらなかった。
どうもありがとうございます。
でも、またアッシーにすると釘さされる。
おお怖い。今度は、何人かで危険分散すれば何とか。
講座に戻り、またまた作業。
さすがにちょっと気が乗らない。
なもんで早めに撤退するが、このときの行動が大惨事につながるとは…。
部屋で、<ブリジット・フォンテーヌ>(スペルわからん)を聴いていた。
騒動は始まろうとしていたのか。
寒いのは、やっぱりしんどいけど温かすぎるのもやっぱりどうかと。
この所の道が歩きにくいのよりも、寒いほうがマシだろう。
待ち合わせまで引っ越しの準備とか。
10時ごろ、待ち合わせの駅前へ。
向こうもイラチなヒトだから、じっとせずうろうろ動いていた。
大学でネットを使わせてあげる。
とはいえ、僕が所有・管理してるわけでもないけど。
まんじゅうやら酒を頂く。
その後は、温泉に向かいつつお昼を食べる場所を探す。
前から行きたかったカレー屋は、またも休業。
運が無い。
でも、次に向かった所は大変個性的な味でよかった。
辛さは、まあまあだったけど。
チャイとか安いのがよさげ。
次回また行ったときに試そう。
その後は、いつもよりリッチな温泉に浸かる。
素晴らしい。
たまには、こういうところも来ないといかんな。
昔ながらの茶店でお茶してから、駅まで送迎。
何から何までお財布がいらなかった。
どうもありがとうございます。
でも、またアッシーにすると釘さされる。
おお怖い。今度は、何人かで危険分散すれば何とか。
講座に戻り、またまた作業。
さすがにちょっと気が乗らない。
なもんで早めに撤退するが、このときの行動が大惨事につながるとは…。
部屋で、<ブリジット・フォンテーヌ>(スペルわからん)を聴いていた。
騒動は始まろうとしていたのか。
何事も
2003年2月10日またまた二度寝してしまう。
7時にはおきるはずが9時。
体力がなくなっているのだろう。
そして、肩のあたりが、昨日のクロカンのせいか少し張り気味。
朝食を取ってから大学へ。
さすがに、修論が差し迫っているせいか、講座内は慌ただしい。
提出書類のことと、データのことでしばし時間を取られる。
グラフ改訂に使うデータが、デスクトップ上に無いので探すのに四苦八苦。
ようやく発見。
この辺の整理も、普段の心がけですなぁ。
ゼミ前にご近所講座の修論発表を聞きに行く。
とても、立派なプレゼンで、勉強になる。
でも、すこし原稿を見過ぎる傾向があった。
発表者に、もうちょっと気の利いたアドヴァイスを送れなかったのかと、ちと反省。
ゼミは、凄いハナシを聞かせてもらった。
まさに、人海戦術恐るべし。
グラフの作成とデータの整理をしていたら、あっという間に夜。
旭川からの来客は、9時ごろ到着。
雪祭りは、ライトアップ終了していて寂しげ。
これは、写真で見たほうがいいかも?
酔っぱらったおっさん(筆者ではない)が歌いながら会場を闊歩していた。
どこまで行くんだ。寒くないのか。
旧交を暖めつつ、芋焼酎に美味しい魚。
大変、満足した。ご馳走さまでした。
いろいろ、異種業界のハナシを拝聴。
「元老院」という焼酎は、変わった感じでよかった。今度買ってみるか。
お客をホテル周辺に案内して、歩いて自宅へ帰った。30分ぐらい歩いた。
冷たくて気持ち良かったけど、足が痛くなった。
<KC>のofficial bootleg聴いて寝た。
7時にはおきるはずが9時。
体力がなくなっているのだろう。
そして、肩のあたりが、昨日のクロカンのせいか少し張り気味。
朝食を取ってから大学へ。
さすがに、修論が差し迫っているせいか、講座内は慌ただしい。
提出書類のことと、データのことでしばし時間を取られる。
グラフ改訂に使うデータが、デスクトップ上に無いので探すのに四苦八苦。
ようやく発見。
この辺の整理も、普段の心がけですなぁ。
ゼミ前にご近所講座の修論発表を聞きに行く。
とても、立派なプレゼンで、勉強になる。
でも、すこし原稿を見過ぎる傾向があった。
発表者に、もうちょっと気の利いたアドヴァイスを送れなかったのかと、ちと反省。
ゼミは、凄いハナシを聞かせてもらった。
まさに、人海戦術恐るべし。
グラフの作成とデータの整理をしていたら、あっという間に夜。
旭川からの来客は、9時ごろ到着。
雪祭りは、ライトアップ終了していて寂しげ。
これは、写真で見たほうがいいかも?
酔っぱらったおっさん(筆者ではない)が歌いながら会場を闊歩していた。
どこまで行くんだ。寒くないのか。
旧交を暖めつつ、芋焼酎に美味しい魚。
大変、満足した。ご馳走さまでした。
いろいろ、異種業界のハナシを拝聴。
「元老院」という焼酎は、変わった感じでよかった。今度買ってみるか。
お客をホテル周辺に案内して、歩いて自宅へ帰った。30分ぐらい歩いた。
冷たくて気持ち良かったけど、足が痛くなった。
<KC>のofficial bootleg聴いて寝た。
冬らしく
2003年2月9日もう2週間後に迫ってしまったクロカン大会に向けての練習日。
またもや二度寝してしまう。
そのため少し遅れる。
後輩のジムニーに揺られて練習コースへ。
冬らしからぬ天気で雨など降るなか、練習。
結構派手にこけたりして、同行者の笑いを誘う。
しかしこの、スケーティング・スキーは面白い。
これでもう少しさっそうと滑れれば言うことないのだが。
もう少し頑張って練習しよう。
そして、ゲレンデも行きたいなぁ。
先輩方はとっととお昼ごろ切り上げて、若手初心者の後輩と自分は居残り練習。
大分感覚がつかめてきたので1時間ぐらいでやめてまう。
さすがに野郎二人で食事という気分にもならんので、酒屋に寄って焼酎を入手して帰る。
温泉に行く気まんまんではいたが、後輩の都合でやむなくあきらめ。
ぼけていて、大事な焼酎を車に忘れてしまう。
ああ、何しとるのか。
講座にもどって明日提出する報告書のチェック。
それを見た講座の教官とすこしばかりデータについてひとくさり。
とても参考になるご教示を頂く。
わらしは、周辺の人物にとても恵まれている、
ホントにそう思う。
帰って久々に自室で夕食。
もう、この部屋でそういう機会も持てないだろうかな。
何気につけた某国営放送では、YBの新監督が出ていてつい見てしまう。
ギャグばかりでちと不安になった。
にしても、今年は再下位を脱出できれば御の字だろう。
なんといっても、あまりにも先発が頼りない。
加えて、抑えが未知数では。
打つほうもどうなんだろう。
まあ、若手を育ててあげることに、力を入れてくれれば。
2ヶ月まえに購入した<Laura Nyro>ようやく聴いた。
もう少し、音数の少ない感じかと思っていたけど、これはこれでなかなか。
もっとじっくり聴いてみよう。
またもや二度寝してしまう。
そのため少し遅れる。
後輩のジムニーに揺られて練習コースへ。
冬らしからぬ天気で雨など降るなか、練習。
結構派手にこけたりして、同行者の笑いを誘う。
しかしこの、スケーティング・スキーは面白い。
これでもう少しさっそうと滑れれば言うことないのだが。
もう少し頑張って練習しよう。
そして、ゲレンデも行きたいなぁ。
先輩方はとっととお昼ごろ切り上げて、若手初心者の後輩と自分は居残り練習。
大分感覚がつかめてきたので1時間ぐらいでやめてまう。
さすがに野郎二人で食事という気分にもならんので、酒屋に寄って焼酎を入手して帰る。
温泉に行く気まんまんではいたが、後輩の都合でやむなくあきらめ。
ぼけていて、大事な焼酎を車に忘れてしまう。
ああ、何しとるのか。
講座にもどって明日提出する報告書のチェック。
それを見た講座の教官とすこしばかりデータについてひとくさり。
とても参考になるご教示を頂く。
わらしは、周辺の人物にとても恵まれている、
ホントにそう思う。
帰って久々に自室で夕食。
もう、この部屋でそういう機会も持てないだろうかな。
何気につけた某国営放送では、YBの新監督が出ていてつい見てしまう。
ギャグばかりでちと不安になった。
にしても、今年は再下位を脱出できれば御の字だろう。
なんといっても、あまりにも先発が頼りない。
加えて、抑えが未知数では。
打つほうもどうなんだろう。
まあ、若手を育ててあげることに、力を入れてくれれば。
2ヶ月まえに購入した<Laura Nyro>ようやく聴いた。
もう少し、音数の少ない感じかと思っていたけど、これはこれでなかなか。
もっとじっくり聴いてみよう。
コメントをみる |

弛む
2003年2月8日ここしばらくの激務が効いたのか、朝起きると物凄くだるい。
2時間ぐらい部屋でうだうだ。
ああ、来週の今ごろは必死こいて引っ越し作業をしていなくてはいかんのだとしばしぼーぜん。
衝動的に借りてきた<クラムボン>のリテイク集なんぞ聴いていた。
いつものように車で入構しようとすると、きびしーチェックに遭遇する。
警備のおっさん、やたらと気合いが入っとる。
講座に出向いてもだるさは解消されず。
こういうときはひたすら身体を動かすシゴトをしようと、片付け、論文コピーなどに精を出す。
後輩と雑談する。
いろいろといいアイデアや問題点などが指摘される。
優秀な後輩をもつ、アホな先輩はつらい。
明日の朝は早いので早めに帰って体力を回復させよう。
そんなつもりで早く帰ったくせに荷物の整理やらCDを聴いたりで無駄な時間を過ごす。
でも、しばらく聴いてなかった<Bill Evans>やっぱいい。とても落ち着く。
2時間ぐらい部屋でうだうだ。
ああ、来週の今ごろは必死こいて引っ越し作業をしていなくてはいかんのだとしばしぼーぜん。
衝動的に借りてきた<クラムボン>のリテイク集なんぞ聴いていた。
いつものように車で入構しようとすると、きびしーチェックに遭遇する。
警備のおっさん、やたらと気合いが入っとる。
講座に出向いてもだるさは解消されず。
こういうときはひたすら身体を動かすシゴトをしようと、片付け、論文コピーなどに精を出す。
後輩と雑談する。
いろいろといいアイデアや問題点などが指摘される。
優秀な後輩をもつ、アホな先輩はつらい。
明日の朝は早いので早めに帰って体力を回復させよう。
そんなつもりで早く帰ったくせに荷物の整理やらCDを聴いたりで無駄な時間を過ごす。
でも、しばらく聴いてなかった<Bill Evans>やっぱいい。とても落ち着く。
明日また明日
2003年2月6日さて、早く起きて大学で発表の準備をせんと。
とは言うものの、体力の低下は如何ともしがたく、二度寝してしまう。
これは、睡眠環境が劣悪なことに起因するのかもしれない。
なんとか、レジュメを作り上げることができたが、どうにか出来た感じで、見直すのも中途半端にしかできなかったし。
やっぱり細かい所の質問をされるとあうあうになってしまう。
みなさん、どうもご迷惑をおかけします。
改訂版をつくることを約束し、その場は退散。
次は歯医者にいかなくては。
なぜか、体重を計測するといつの間にやら58kg台になっている。
おお、ついに2年越しの目標が達成される。
それは余談として、今回の治療は仮歯詰め。
また歯石とりも行われる。これは結構痛い。
でも、今回担当のKさんと少しお話出来たので良しとするか。
町中は雪祭りに向かう人たちでごった返していた。
さて、明日は指導教官との面談というかディスカッションの日。
データを見ながら言うこと、聞くことの整理。
まあ、良いほうに考えよう。
何故だかわからないけど凄く疲れた。
壊れそうな声が聴きたくなって<スピッツ>を聴いて寝た。
とは言うものの、体力の低下は如何ともしがたく、二度寝してしまう。
これは、睡眠環境が劣悪なことに起因するのかもしれない。
なんとか、レジュメを作り上げることができたが、どうにか出来た感じで、見直すのも中途半端にしかできなかったし。
やっぱり細かい所の質問をされるとあうあうになってしまう。
みなさん、どうもご迷惑をおかけします。
改訂版をつくることを約束し、その場は退散。
次は歯医者にいかなくては。
なぜか、体重を計測するといつの間にやら58kg台になっている。
おお、ついに2年越しの目標が達成される。
それは余談として、今回の治療は仮歯詰め。
また歯石とりも行われる。これは結構痛い。
でも、今回担当のKさんと少しお話出来たので良しとするか。
町中は雪祭りに向かう人たちでごった返していた。
さて、明日は指導教官との面談というかディスカッションの日。
データを見ながら言うこと、聞くことの整理。
まあ、良いほうに考えよう。
何故だかわからないけど凄く疲れた。
壊れそうな声が聴きたくなって<スピッツ>を聴いて寝た。
整合性
2003年2月5日なんとかレジュメを作ったが、全体的に主張が曖昧な文章だった。
結論が、内容の多さの割にはさびしいし。
これは、説明の段階で大分苦労するかも知れない。
断続的に見直し、再構成を行う。
かなり、長々と発表をしてしまったので、もう少し纏めるように苦言を呈されてしまう。
英文を纏めて読むのがしばらく嫌になりそう。
だが、こんな状況にも関わらず、あしたも輪読発表。
わたしはいったい何をやっているのでしょう。
講座セミナーは申し訳ないことに沈没してしまいました…。
もすこし自分の置かれている状況を、把握しておくべきでした。
そう、もう少し余裕をもったスケジュール配分というものを。
ここまでスケジューリングが破綻してくると悲しい。
そんなこんな、またレジュメ作り。
こんなことだから、多くのヒトたちに
「キミは間違いなくM(マゾ)だねぇ」
といわれてしまうのかも知れません。
さすがに取り敢えずの明日分レジュメが出来たので帰宅。
見直しは明日、早く大学に行ってからやろう。
疲れまくっていたので、泥のように眠る。
後輩に(いつもお世話になってます)貸してもらった<Port of notes>を聴きながら。
結論が、内容の多さの割にはさびしいし。
これは、説明の段階で大分苦労するかも知れない。
断続的に見直し、再構成を行う。
かなり、長々と発表をしてしまったので、もう少し纏めるように苦言を呈されてしまう。
英文を纏めて読むのがしばらく嫌になりそう。
だが、こんな状況にも関わらず、あしたも輪読発表。
わたしはいったい何をやっているのでしょう。
講座セミナーは申し訳ないことに沈没してしまいました…。
もすこし自分の置かれている状況を、把握しておくべきでした。
そう、もう少し余裕をもったスケジュール配分というものを。
ここまでスケジューリングが破綻してくると悲しい。
そんなこんな、またレジュメ作り。
こんなことだから、多くのヒトたちに
「キミは間違いなくM(マゾ)だねぇ」
といわれてしまうのかも知れません。
さすがに取り敢えずの明日分レジュメが出来たので帰宅。
見直しは明日、早く大学に行ってからやろう。
疲れまくっていたので、泥のように眠る。
後輩に(いつもお世話になってます)貸してもらった<Port of notes>を聴きながら。
コメントをみる |

お誘い
2003年2月4日昨日は、恐らくウチの講座では(少なくとも現在まで)あり得ないくらいに静かに飲み会が終わっていったのだろう。
当然、いろんなことにテンパっている自分は不参加を通したのだが。
朝から、それについていちいち言われるのは、気分が悪い。
放っておいて欲しい。
論文を探したり、輪読のレジュメの再構成をしているとあっという間に昼。
なんだか怪しい会議が行われているらしく、先輩方の姿がちらほら。
トイレで遭遇したのにはびっくり。
酒飲みで有名な某せんせーもいた。
またもやレジュメ作り。
われながら最近こればっかやなぁ。
でも明日はまた担当発表。
その間に後輩の相談とか雑談とかにのってると、別の先輩にいろいろ言われてしまう。
はーぁ。
夜遅くまで机に向かっていると、飲みに強引に連れ出される。
断る手段がなかったとは言え。
でも、みなさん元気なく早い段階で沈没。
また、先輩に励ましてもらった。
感謝。
やさぐれそうな気分をなんとか<小島麻由美>とか聴いてしのいだ。
当然、いろんなことにテンパっている自分は不参加を通したのだが。
朝から、それについていちいち言われるのは、気分が悪い。
放っておいて欲しい。
論文を探したり、輪読のレジュメの再構成をしているとあっという間に昼。
なんだか怪しい会議が行われているらしく、先輩方の姿がちらほら。
トイレで遭遇したのにはびっくり。
酒飲みで有名な某せんせーもいた。
またもやレジュメ作り。
われながら最近こればっかやなぁ。
でも明日はまた担当発表。
その間に後輩の相談とか雑談とかにのってると、別の先輩にいろいろ言われてしまう。
はーぁ。
夜遅くまで机に向かっていると、飲みに強引に連れ出される。
断る手段がなかったとは言え。
でも、みなさん元気なく早い段階で沈没。
また、先輩に励ましてもらった。
感謝。
やさぐれそうな気分をなんとか<小島麻由美>とか聴いてしのいだ。
自己嫌悪
2003年2月3日先輩たちの学位審査会があるので、朝もあまりのんびりしていられない。
忙しいのはいいことだとよく言うけど、なんか違う気がする。
それよりも、やることがたくさんあってそれで充実した時間があるということが、忙しいこということと、同じ意味ならいいのだけど。
そんなこんなで、まずは9時からの発表の公聴のお誘い。
自分が兼ねてから興味のある仕事だけに、なんともなしに聞き入ってしまう。
にしても、(いちおー)指導教官の質問はすごかったなぁ。
大抵予想できるものだったとはいえ。
その後は、自分の仕事をひとくさり。
ハナシとしては分かりやすい(でも中にはへんな記述もあるが)ので助かるが、もう少しコンパクトなストーリーであれば。
なんだかモデルを使ったりするのはどうなんだろう。
審査会二人目。とても室内が寒い状況ではじまったのだが、来聴者は多かった。
発表後半で、部屋の暖房が効きまくってきて暑くなってきたのにはまいった。
そのあと、メールとかなんとかで最低の気分になる。
どうにかして欲しい。
また、今度は自分の指導教官さまより、いいハナシとしんどい話。
いい話に関しては希望が持てそうだが、しんどいなぁ。
その後も原因はある人による最悪の気分が続く。
作業に没頭するが、それも妨害される。
どうにも、嫌な気分の一日。
後輩に貰った<小島麻由美>の新作が心の救い。
それと、先輩の親身になってくれるアドバイスによって救われた。
にしても、被害妄想になってるかも知れないけど、いろいろ嫌なことが増加していく。
そろそろ、色んなことがターニング・ポイントになっているのかも。
忙しいのはいいことだとよく言うけど、なんか違う気がする。
それよりも、やることがたくさんあってそれで充実した時間があるということが、忙しいこということと、同じ意味ならいいのだけど。
そんなこんなで、まずは9時からの発表の公聴のお誘い。
自分が兼ねてから興味のある仕事だけに、なんともなしに聞き入ってしまう。
にしても、(いちおー)指導教官の質問はすごかったなぁ。
大抵予想できるものだったとはいえ。
その後は、自分の仕事をひとくさり。
ハナシとしては分かりやすい(でも中にはへんな記述もあるが)ので助かるが、もう少しコンパクトなストーリーであれば。
なんだかモデルを使ったりするのはどうなんだろう。
審査会二人目。とても室内が寒い状況ではじまったのだが、来聴者は多かった。
発表後半で、部屋の暖房が効きまくってきて暑くなってきたのにはまいった。
そのあと、メールとかなんとかで最低の気分になる。
どうにかして欲しい。
また、今度は自分の指導教官さまより、いいハナシとしんどい話。
いい話に関しては希望が持てそうだが、しんどいなぁ。
その後も原因はある人による最悪の気分が続く。
作業に没頭するが、それも妨害される。
どうにも、嫌な気分の一日。
後輩に貰った<小島麻由美>の新作が心の救い。
それと、先輩の親身になってくれるアドバイスによって救われた。
にしても、被害妄想になってるかも知れないけど、いろいろ嫌なことが増加していく。
そろそろ、色んなことがターニング・ポイントになっているのかも。
コメントをみる |

ハレ
2003年2月2日うまくすると、今日はテレビ(しかも全国ネット)に映ることができるやもしれないイヴェントのある日なのである。
朝ちと早起きして、今日やるべきことをなんとかカタつけんと朝もはよから大学へ。
なんと、明日に学位論文審査を控えている先輩とエレベータ前で遭遇。
レジュメをかなり出来あげてからではないと、出撃できないので、パソコンに向かう。
予定では、スキー練習というのもあったのだがこれは天候不順により延期。
午後2時ごろまで都合6時間は断続的作業。いや、昼飯休憩があったし5時間ぐらいか。
銭湯に行って、帰ってくる途中で時間もあらへんくせに古本屋にトラップされる。
我ながら学習能力のなさに悲しさを覚える。
先輩プレゼン練習に参加してつい集合時間を忘れてしまう。
野郎どもチームで早歩きで道庁へと。
わたしよりもアシのながーいヒトに、
「歩くの早いですよ」とのたまわれる。
関西で暮らしたゆえだろうか。
もともと、イラチな男であるのだが。
道庁でのことを詳細に公開すると身元がバレてしまうので、自主規制。
でも、素晴らしかった。人徳を感じた。
そして、時間を忘れることができた。
舞台終了後はちとお酒を飲んだ。
その後は、どうにかして欲しかった。
まあ、自分もたいがいだけど。
<大木彩乃>を聴いて眠りについた。
朝ちと早起きして、今日やるべきことをなんとかカタつけんと朝もはよから大学へ。
なんと、明日に学位論文審査を控えている先輩とエレベータ前で遭遇。
レジュメをかなり出来あげてからではないと、出撃できないので、パソコンに向かう。
予定では、スキー練習というのもあったのだがこれは天候不順により延期。
午後2時ごろまで都合6時間は断続的作業。いや、昼飯休憩があったし5時間ぐらいか。
銭湯に行って、帰ってくる途中で時間もあらへんくせに古本屋にトラップされる。
我ながら学習能力のなさに悲しさを覚える。
先輩プレゼン練習に参加してつい集合時間を忘れてしまう。
野郎どもチームで早歩きで道庁へと。
わたしよりもアシのながーいヒトに、
「歩くの早いですよ」とのたまわれる。
関西で暮らしたゆえだろうか。
もともと、イラチな男であるのだが。
道庁でのことを詳細に公開すると身元がバレてしまうので、自主規制。
でも、素晴らしかった。人徳を感じた。
そして、時間を忘れることができた。
舞台終了後はちとお酒を飲んだ。
その後は、どうにかして欲しかった。
まあ、自分もたいがいだけど。
<大木彩乃>を聴いて眠りについた。
コメントをみる |

いよいよ
2003年2月1日2月である。
この日記を始めてからひと月経ってしまっていた。
このような読みにくいであろう日記を、(カウンタによれば)300人、一日あたり約10人がみてることになる。
もう少し、面白く見やすく書こうと思った。
この日のうちになんとか頑張りレジュメを書き上げようと決意して大学へ。
そんなことを思いつつも、書籍部でトラップされてしまう。いかん。
作業の合間の休憩時間には、ついに差し迫った先輩二人の話題など。
どうにか良いところまでレジュメが作れたので、まずは先輩の後方支援。
後輩に手伝ってもらいシチューなんぞ作る。
味はまあまあだが、スパイスが足りなかったな。
他の人らは、もう一人の先輩のため頑張っている。
自分は、有機溶媒の匂いに耐えることが出来ず退散。
パソコンに向かうが思考力は落ちていくばかり。
結局、よくわからん編集作業なんぞした。
後輩に送って貰って帰った。ありがとう。
久々に、<Jonatha Brooke>聴いてみた。
素晴らしい。是非ナマで見てみたいひとり。でも、日本にくるやろうか?
この日記を始めてからひと月経ってしまっていた。
このような読みにくいであろう日記を、(カウンタによれば)300人、一日あたり約10人がみてることになる。
もう少し、面白く見やすく書こうと思った。
この日のうちになんとか頑張りレジュメを書き上げようと決意して大学へ。
そんなことを思いつつも、書籍部でトラップされてしまう。いかん。
作業の合間の休憩時間には、ついに差し迫った先輩二人の話題など。
どうにか良いところまでレジュメが作れたので、まずは先輩の後方支援。
後輩に手伝ってもらいシチューなんぞ作る。
味はまあまあだが、スパイスが足りなかったな。
他の人らは、もう一人の先輩のため頑張っている。
自分は、有機溶媒の匂いに耐えることが出来ず退散。
パソコンに向かうが思考力は落ちていくばかり。
結局、よくわからん編集作業なんぞした。
後輩に送って貰って帰った。ありがとう。
久々に、<Jonatha Brooke>聴いてみた。
素晴らしい。是非ナマで見てみたいひとり。でも、日本にくるやろうか?
white out
2003年1月31日今日一日は雪また雪の日だった。朝、車を取りに行くとすこしばかり雪が積もりだしていた。
でも、こんなのはまだマシだった。
銀行にいったりいろいろやっとると、その雪が猛威を振るいまくる。うう、普段の行いが問題ありなのか。大家さんと引っ越し・退去についてお話する。
少しは後輩達の心配をしようと講座へ。思ったより練習にはヒトが集まっていた。しかし、どうでしょうか。なんか、一年前の姿と変わらないモノを覚えつつ、中座して銀行へ。やっとこさ授業料なんぞを払う。でも、一回ぐらいは滞納したい。それより全免になりたい。
講座にもどるとまだ練習は続いていた。その間も雪は降りまくる。終了後は、みなさんとプレゼンについて話したり、この雪で遭難しかけたりとかのハナシとか。
輪読ゼミ用レジュメを勢いにまかせて書きだす。
が、学名を検索しとるとブラウザが凍結。これも雪の害か?レジュメの一部は失損。くそ。
やる気を失ったためしばし金縛り。
気分転換に<spank happy>聴く。ライヴ見たいなあ。菊地さんこのときはどういう立ち振る舞いするんだろう。
なんとかレジュメの復旧(書き直し)もメドが立ったので退散する。車で送ってもらう。少しばかり除雪車の動きが心配だ。
でも、こんなのはまだマシだった。
銀行にいったりいろいろやっとると、その雪が猛威を振るいまくる。うう、普段の行いが問題ありなのか。大家さんと引っ越し・退去についてお話する。
少しは後輩達の心配をしようと講座へ。思ったより練習にはヒトが集まっていた。しかし、どうでしょうか。なんか、一年前の姿と変わらないモノを覚えつつ、中座して銀行へ。やっとこさ授業料なんぞを払う。でも、一回ぐらいは滞納したい。それより全免になりたい。
講座にもどるとまだ練習は続いていた。その間も雪は降りまくる。終了後は、みなさんとプレゼンについて話したり、この雪で遭難しかけたりとかのハナシとか。
輪読ゼミ用レジュメを勢いにまかせて書きだす。
が、学名を検索しとるとブラウザが凍結。これも雪の害か?レジュメの一部は失損。くそ。
やる気を失ったためしばし金縛り。
気分転換に<spank happy>聴く。ライヴ見たいなあ。菊地さんこのときはどういう立ち振る舞いするんだろう。
なんとかレジュメの復旧(書き直し)もメドが立ったので退散する。車で送ってもらう。少しばかり除雪車の動きが心配だ。
休止
2003年1月30日夜更かししたせいもあってかこの日は遅く起きてしまう。
このところ、木曜日には何故か知らんが出撃時間が遅いことに気づく。
たんなる中だるみか。
輪読準備の段階で、論文がいくつか必要になる。そのため久々に昼間にコピー何ぞを試みるが、やっぱり障害が。
近ごろは夜に取ることが多かった。なぜなら、夜は障害が少なくなっているから。
やむなく中座して歯医者に向かう。今日は歯石を取りまくる日。結構痛い。そのあとは久々の街出撃なのでいろいろ買い込むが、肝心の食料を、お茶やお酒を買うのに夢中なあまり忘れてしまう。
アホや。
講座にもどりまた断続的作業の続き。ようやっと読み込めてきた。さて、早めにレジュメを作るメドもたったし早よ帰ることに。
久々に<スーパーカー>とか聴いてみる、でもこれなら<マイブラ>のほうが、やっぱいいと思う。
このところ、木曜日には何故か知らんが出撃時間が遅いことに気づく。
たんなる中だるみか。
輪読準備の段階で、論文がいくつか必要になる。そのため久々に昼間にコピー何ぞを試みるが、やっぱり障害が。
近ごろは夜に取ることが多かった。なぜなら、夜は障害が少なくなっているから。
やむなく中座して歯医者に向かう。今日は歯石を取りまくる日。結構痛い。そのあとは久々の街出撃なのでいろいろ買い込むが、肝心の食料を、お茶やお酒を買うのに夢中なあまり忘れてしまう。
アホや。
講座にもどりまた断続的作業の続き。ようやっと読み込めてきた。さて、早めにレジュメを作るメドもたったし早よ帰ることに。
久々に<スーパーカー>とか聴いてみる、でもこれなら<マイブラ>のほうが、やっぱいいと思う。
圧力
2003年1月29日朝、なんとか早く起きれたので輪読会の前に一仕事しようと大学へ。このところ、薄着でいるのだがこの日はすこしばかり寒かったな。そうだ、昨日は道の雪が溶けまくって大変なことになっていたんだ。だからか。
ちょっと雑談してしまうのがいかんかったが、それなりに短い時間で論文が読み進めた。さて輪読会。今日はわかりやすいハナシで無事終了。次回は自分の担当なもんでプレッシャーかけられる。
昼を食べてその次回担当の準備とか。そして今日はもう一つのセミナー。なかなか興味深いものだった。でも、やっぱりインフラの整備については考えさせられる感じだった。そのあと、メールでまたプレッシャーが。ああ、確かに仕事が遅いからとは言え。
予定変更で事後策を練る。あれはこうして、これは…が延々と。BGMは<David sanborn>、こういう時には最適だ。そうこうしてると現実逃避に飲んでまう。ああいかん。その後はなんやかやとざちゅだん。まあ、貴重な体験できたしいいか。
ちょっと雑談してしまうのがいかんかったが、それなりに短い時間で論文が読み進めた。さて輪読会。今日はわかりやすいハナシで無事終了。次回は自分の担当なもんでプレッシャーかけられる。
昼を食べてその次回担当の準備とか。そして今日はもう一つのセミナー。なかなか興味深いものだった。でも、やっぱりインフラの整備については考えさせられる感じだった。そのあと、メールでまたプレッシャーが。ああ、確かに仕事が遅いからとは言え。
予定変更で事後策を練る。あれはこうして、これは…が延々と。BGMは<David sanborn>、こういう時には最適だ。そうこうしてると現実逃避に飲んでまう。ああいかん。その後はなんやかやとざちゅだん。まあ、貴重な体験できたしいいか。
コメントをみる |

from now on
2003年1月28日前日の失敗にくよくよしていても仕方ないんで前向きにこれからやらないかんことを考える。
何年か前だったらこんなことがあったら、しばらくはおちこんでやる気ナシ夫くんになっていた気もするが、少しは強くなったのだろうか。
(追記)この日は何だか雨が降ったりして変だった。道が水溜まりだらけで困った。温暖化の影響なのか?
この日は、某研究所で研究相談。なかなかおもろいことが頭には浮かぶが、はたしてそれを自分の研究の流れの中でどう位置づけるかを考えてしまう。うう、でもバイオセンサーを使ってみてえなあ。
話し合い終了後は大学に向かう。またしても講座雑用に翻弄されてしまう。ああ。まあ、考えすぎても仕方ないので。それと平行させつつ論文の整理と、片づけ。合間になんだか分からんが不動産の方から連絡。この担当君の仕事の甘さに、しばし呆れる。
断続的作業のなか、懐かしの<パープル>を聴いていた。無性に<Glenn Hughes>のソロ作品が聴きたくなった。帰って聴こう。
そう思ったのに、帰ったときには忘れていた。
ああ、1月も残り少ないなぁ。
何年か前だったらこんなことがあったら、しばらくはおちこんでやる気ナシ夫くんになっていた気もするが、少しは強くなったのだろうか。
(追記)この日は何だか雨が降ったりして変だった。道が水溜まりだらけで困った。温暖化の影響なのか?
この日は、某研究所で研究相談。なかなかおもろいことが頭には浮かぶが、はたしてそれを自分の研究の流れの中でどう位置づけるかを考えてしまう。うう、でもバイオセンサーを使ってみてえなあ。
話し合い終了後は大学に向かう。またしても講座雑用に翻弄されてしまう。ああ。まあ、考えすぎても仕方ないので。それと平行させつつ論文の整理と、片づけ。合間になんだか分からんが不動産の方から連絡。この担当君の仕事の甘さに、しばし呆れる。
断続的作業のなか、懐かしの<パープル>を聴いていた。無性に<Glenn Hughes>のソロ作品が聴きたくなった。帰って聴こう。
そう思ったのに、帰ったときには忘れていた。
ああ、1月も残り少ないなぁ。
無念
2003年1月27日いよいよ、今月の最大の行事(か?)セミナー発表である。いつものごとく直前までばたばた。発表前には教授の出張お土産披露会が行われる。
そして、結果は…惨敗である。だんだん説明が破綻していくのがわかってしまって。皆さんの時間を無駄にしてしまった。先輩にはちゃんと準備をして疑問点をはっきりさせないと駄目だと諭される。
心配してくれた先輩が昼飯を食いにいこうと誘ってくれる。有り難いことだ。いろんな反省点を教えてもらう。
こんなプレゼンをやっているのは問題外だが、きちんとこんなアホンダラの心配をしてくれる人たちのためにも、頑張っていかなければいけない。深い自戒の念。
今日は音楽はなし。
そして、結果は…惨敗である。だんだん説明が破綻していくのがわかってしまって。皆さんの時間を無駄にしてしまった。先輩にはちゃんと準備をして疑問点をはっきりさせないと駄目だと諭される。
心配してくれた先輩が昼飯を食いにいこうと誘ってくれる。有り難いことだ。いろんな反省点を教えてもらう。
こんなプレゼンをやっているのは問題外だが、きちんとこんなアホンダラの心配をしてくれる人たちのためにも、頑張っていかなければいけない。深い自戒の念。
今日は音楽はなし。
コメントをみる |

That’s life
2003年1月25日なかなか体調はよくならないようだが、やることはめじろ押しなもんで頑張らなくてはいけない。でも、もうちょっと余裕が欲しいな。時間的なものじゃなくて、精神的なものが。
そんなことを思いつつ、大学に行き、また作業に没頭していると友人から電話。彼は親切にも余った保存食を分けてくれるという。このビンボー院生を見るに見かねての行動だろうか。しかし、こんな訳のわからない不思議な生活をしているというのに、何も聞かずに一人の旧友として接してくれることは、物凄く貴重なことだと。神に感謝しなければいけないだろう。
かなり前向きなやる気を久々に感じつつ、またもや準備。なんとか形になってきたが、もう少し練り直すというか補強しないと。この日はちゃんと寝に帰った。
どうでもいいのだが(個人的には大事なことだが)<心の師>の新作が無事発売された模様。そんなことを思いつつ、旧作を聴きつつ眠った。
そんなことを思いつつ、大学に行き、また作業に没頭していると友人から電話。彼は親切にも余った保存食を分けてくれるという。このビンボー院生を見るに見かねての行動だろうか。しかし、こんな訳のわからない不思議な生活をしているというのに、何も聞かずに一人の旧友として接してくれることは、物凄く貴重なことだと。神に感謝しなければいけないだろう。
かなり前向きなやる気を久々に感じつつ、またもや準備。なんとか形になってきたが、もう少し練り直すというか補強しないと。この日はちゃんと寝に帰った。
どうでもいいのだが(個人的には大事なことだが)<心の師>の新作が無事発売された模様。そんなことを思いつつ、旧作を聴きつつ眠った。
注意
2003年1月24日朝早くから、事務方のヒトにあやまり電話。大学構内に(悪意はないんだけど)延々と車を駐車していたので大目玉くらう。さっさとワビ入れちまえばよかったんだけど、すんませんでした。あいにく講座の上層部にもそのハナシが伝わってしまい、さらにまずいことに。後輩Nの慰めのひと言に救われる。
ゼミ準備の合間合間にいろんなことをしている(決して遊んでいる訳ではないが)のだが、週明け火曜日のお話し合いは、少しばかり春に向けての楽しみである。来年という(書いていて思ったけどもう3ヶ月もないなー)だけのハナシじゃなく、これから先のケンキューに生かせたら素晴らしいのだが、どうなることか。話し合いの打ち合わせをメールでやりとり。
夕方ごろに、今週発売の<松木>さんのCD届く。おお、なんと嬉しいことにサイン入りで。
歌唱に関してはアマのレヴェルを越えているものだが、バックを固めるプロの仕事の部分にイマイチ物足りなさが。もうちょっと、クリアーな音像(コントラストが乏しい)にすれば、よりよいモノになっただろうに。すこし残念で。
そんなこんなありながら、ゼミ準備は少しづつ進展したが、きっちり形にしてから吟味せんといかんなぁ。ばっちり自信満々いけると思えるのはいつの日だろう。こんなことではいかんのやけど。
しばしぼーっと<柴田淳>を聴く。なかなか味のある音作りだが、ちょっと地味かな。もう少し痛さみたいのがあったら。なんて思ってしまうのは、自分が痛さを感じているからだろうか?
ゼミ準備の合間合間にいろんなことをしている(決して遊んでいる訳ではないが)のだが、週明け火曜日のお話し合いは、少しばかり春に向けての楽しみである。来年という(書いていて思ったけどもう3ヶ月もないなー)だけのハナシじゃなく、これから先のケンキューに生かせたら素晴らしいのだが、どうなることか。話し合いの打ち合わせをメールでやりとり。
夕方ごろに、今週発売の<松木>さんのCD届く。おお、なんと嬉しいことにサイン入りで。
歌唱に関してはアマのレヴェルを越えているものだが、バックを固めるプロの仕事の部分にイマイチ物足りなさが。もうちょっと、クリアーな音像(コントラストが乏しい)にすれば、よりよいモノになっただろうに。すこし残念で。
そんなこんなありながら、ゼミ準備は少しづつ進展したが、きっちり形にしてから吟味せんといかんなぁ。ばっちり自信満々いけると思えるのはいつの日だろう。こんなことではいかんのやけど。
しばしぼーっと<柴田淳>を聴く。なかなか味のある音作りだが、ちょっと地味かな。もう少し痛さみたいのがあったら。なんて思ってしまうのは、自分が痛さを感じているからだろうか?
もはや
2003年1月23日また寝坊してしまう。というか、なんだか身体の調子が良くない気がする。全然熟睡できてへんし、やたらよく目が覚める。なにが原因なのか、今度探ってみる必要があるだろう。
そんな訳でこの日の輪読会にもぎっりぎり。今回の内容はちょっとよくわからんかったな。まあ、きちんと予習をして出ない自分も悪いんだけど。いろいろ、勉強に対する姿勢というものを考えさせられた。
それ以上にいろいろ考えまくっているのがゼミ準備で。まあ、細かいことについては書かないけれど、普段からの纏め不足、そればかりがボディーブローの如し。普段の姿勢が大事だ。論文は整理も大変なんだけど、その論文の頭の中での整理も同じように短期間ではどもならんのやねぇ。
なんてことを思いふけっている間も時間は刻一刻と過ぎ去ってゆく。ひえ。
<Beth Orton>は儚げな音像がなかなかよい。音楽により大分心の平安を得ている気がするこの頃である。
そんな訳でこの日の輪読会にもぎっりぎり。今回の内容はちょっとよくわからんかったな。まあ、きちんと予習をして出ない自分も悪いんだけど。いろいろ、勉強に対する姿勢というものを考えさせられた。
それ以上にいろいろ考えまくっているのがゼミ準備で。まあ、細かいことについては書かないけれど、普段からの纏め不足、そればかりがボディーブローの如し。普段の姿勢が大事だ。論文は整理も大変なんだけど、その論文の頭の中での整理も同じように短期間ではどもならんのやねぇ。
なんてことを思いふけっている間も時間は刻一刻と過ぎ去ってゆく。ひえ。
<Beth Orton>は儚げな音像がなかなかよい。音楽により大分心の平安を得ている気がするこの頃である。
コメントをみる |

難しい
2003年1月22日今日も朝から輪読会。複雑なシステムをもっているモデル(様はいろんなパラメータがいりくんでいる)について解説するのを聞いていた。後輩が頑張っているが、やはりもう少し読み込んでおくべきところだった気がする。でも、今の自分のだってそんなに褒められたもんじゃないから。それよりもこのことを気に病まないでいてくれるといいのだけど。
その後はまたしても自分のゼミ発表準備する。苦しい言い訳だが、レビューはホント大変だ。自分の思うとおりの論理展開がなかなかモノにならない。イントロを書くのが、大変な難事業であるのも当然である。いやはや。
なんかこの所後頭部が痛い。また偏頭痛の波が到来したのだろうか。チエ熱ならぬ使いすぎショートか。
どうにもいい展開が思考できないが、銭湯に出かけるため強制終了。自室に持ちかえって考えるも爆睡してしまう。ああ、駄目な僕。といえば、最近<Beach boys>聴いてないなぁ…と思いつつ意識が遠のいていった。2時間ぐらい沈没したあとマシュー氏が出ていたTVを見てしまった。ナンノはあのころすごかったなあ、確かに。
その後はまたしても自分のゼミ発表準備する。苦しい言い訳だが、レビューはホント大変だ。自分の思うとおりの論理展開がなかなかモノにならない。イントロを書くのが、大変な難事業であるのも当然である。いやはや。
なんかこの所後頭部が痛い。また偏頭痛の波が到来したのだろうか。チエ熱ならぬ使いすぎショートか。
どうにもいい展開が思考できないが、銭湯に出かけるため強制終了。自室に持ちかえって考えるも爆睡してしまう。ああ、駄目な僕。といえば、最近<Beach boys>聴いてないなぁ…と思いつつ意識が遠のいていった。2時間ぐらい沈没したあとマシュー氏が出ていたTVを見てしまった。ナンノはあのころすごかったなあ、確かに。
そろそろ
2003年1月21日うーん、話す内容がまとまらない。困ったな。
ゼミではこれまでは自分の研究についてしか話してこなかったので、ヒトの研究をしっかり分かりやすく伝えるのはしんどい、なぁ。
普段からの勉強が足りないというか、きちんと整理されていないというか。
そんな感じで今日も延々と机に向かってゼミ準備。たまに茶部屋に休息に。このところ、みんな疲れている様子。Hさんの淹れてくれるお茶はとても美味しい。中国茶は、お金が出来てからの楽しみにしようと思っていたけど、なんか茶具を衝動買いしてしまいそうだ。ああ、茶畑の広がる風景がまた見てみたい。
作業は恐ろしく捗る事もなく進む。うーん、不安だけが消えない。こんな自分に喝を入れるため<Dokken>なんぞ聴く。懐かしい。ギターの音がいつ聴いても凄い。個人的には、これが理想型なんだが、最近はこのおっさん活動しとるのか?
なんてやってたらまた深夜。むー。
ゼミではこれまでは自分の研究についてしか話してこなかったので、ヒトの研究をしっかり分かりやすく伝えるのはしんどい、なぁ。
普段からの勉強が足りないというか、きちんと整理されていないというか。
そんな感じで今日も延々と机に向かってゼミ準備。たまに茶部屋に休息に。このところ、みんな疲れている様子。Hさんの淹れてくれるお茶はとても美味しい。中国茶は、お金が出来てからの楽しみにしようと思っていたけど、なんか茶具を衝動買いしてしまいそうだ。ああ、茶畑の広がる風景がまた見てみたい。
作業は恐ろしく捗る事もなく進む。うーん、不安だけが消えない。こんな自分に喝を入れるため<Dokken>なんぞ聴く。懐かしい。ギターの音がいつ聴いても凄い。個人的には、これが理想型なんだが、最近はこのおっさん活動しとるのか?
なんてやってたらまた深夜。むー。
コメントをみる |
