雑事

2003年7月8日
いろいろ朝起きてからも、セミナーに向けてのアイデアを考えるのだが…。
どうにも、いい考えが。
それにしても、どういう部分を独立させればいいシゴトにできるのか。

ある人のページに、「自分の思いついたテーマが三割うまくいけば良いほう」とあったが、今のところ、四打数ノーヒットって感じなんだす。
自分一人でテーマを設定するなんて、これから先に可能となる日がくるのだろうか。

そんなこと書いちまうくらいだから、結局講座にてのハナシ合いもどこか足りない。
あとで考えてみりゃ全然足りない。
落ち込む。

きちんと、論文は読んでいるつもり、なのだが。
つもりっていうのは危険だな。

そうやって、猛省する間もなく、どこからか雑事が押し寄せてくる。
こりゃあ、今日中にアブスト流すのは不可能だわ。

諦めの境地で退去。
なんか、お菓子がないもんで飴と一緒にお茶飲んでぼけーっとした。
不安は消えないのだが、眠ることにする。
<Miles>の「On the corner」聴きつつ。
混沌には混沌で対抗…出来なかった。

説明

2003年7月7日
朝早くから講座に行って、データ整理と、研究目的の整理、というか再設定。
どうにも、混乱している様が自分でも解りすぎるぐらいで。

ひたすらほぼ飲まず食わずの状態にて、作業。
そして、それの話し合いをしてきたのだが…。
どうにも、うまく説明が。
やはり、自分でもその問題点を捉えられていないのだか。
なんだか、頭がショートしてしまいそうだ。
訓練が足らない。

疲れが身体や頭のほうやらいろんな所に出まくってしまって。
しんどい時こそ踏ん張り時である。
ちゃんと、食事だけは取らなくちゃね。
<田辺マモル>聴いて眠りこける。

対比

2003年7月6日
夜明けと共に起床するが、やはりしんどい。
でも、さっさとせんと終わらないので、起きて機械だけウオームアップ。
すると、こちらの先輩女史が、いらっしゃる。
おお、朝からそのお顔をみられるとは。
なんて。

機械の調子思いきりいまいち。
困りモノ。
すると、短期滞在している元ここ卒業の同期のコに会えた。
といっても、ちょくちょくメールはあるのだが。
元気そうで何より。
それに比べてこっちは…。
でも、やっぱり知り合いが頑張っているのをみるのは、ホンマ励みになるもので。
やっぱし、なんかこっちは落ち着いているというか、雰囲気がなじむ。

調査はすこし開始が遅くなったけど、無事に測定終了。
前回のように弁当が傷むこともなく。
無事に調査が終わったときのキモチはすがすがしい。

庁舎で、帰札準備と論文コピー。
しばし、スタッフのヒトと雑談してると、コピーした論文のこと忘れる。
置いてきたのに気づいたのは講座に戻ってから。
道中、眠かった。

戻り早々、うざいことを言われる。ああ、しばらく、向こうの調査地でのんびり原稿書きに集中したいよ、まったく。

疲れ切って帰宅する。
弱りまくって、<心の師>の曲に浸ろうとするも見事にアタマの曲から爆睡。

異様

2003年7月5日
さすがに、昨日の夜更かしがたたりねぼー。
そういやあ、なぜか昨日深夜番組で懐かしの猿島(東京湾唯一の自然島)が出てきてびっくりした。

講座で機械の準備して、今日も野外調査。
よせばいいのに、ついつい買い物して時間とられてしまう。うう。
まあ、ずっと欲しかったものを手に入れたからいいか。

なんとか、懸案の測定は遂行できた。
前回に比べれば、相当マシなデータがとれたはず。
すこしばかり、胸をなでおろす。

そんな余裕もつかの間のこと。
自宅にもどり、食事の準備して、講座によって機材を取ってきて、また移動。
今日やったことを、別のフィールドでもやらないと。ああしんど。

久々に36号線で、札幌を南下すると、十時もすぎたのに渋滞。
工事と、札幌ドームしゅうへんが、えらいことになっている。
どういうことか、女性が多く、多くは同じ型のトートバッグを提げている。
なんかの新興宗教か?

疲れ果て調査地の宿舎に。
院生何人かと雑談してとっとと眠る。
にしても、普段通らない道は通らない方がいいことを悟る。
慣れないことはするもんじゃない。
カーステではまたも<DCPRG>ばかり。

後手

2003年7月4日
今日は久々にフィールド休みにして、もろもろデスクワークを片付ける。
そして、懸案のセミナー準備もせんと。
しかし、いつまでたってもこの準備は直前までアカンなぁ。

講座に行き、ひたすらアイデアを整理したりする。
そして一頃まとまり、相談に向かうと、不在。
うーん、最近忙しそうというのはわかるのだが。
きちんと前もってハナシを付けとけば問題ないのだが。
いつも、後手後手やなぁ。

論文探しモードでいろいろ見る。
自分のやろうとしていることに近いテーマは、当然少ない。
まあ、当たり前だが。
もっと、論文読まねば。

この日は、論文読み・整理にかなりいい感じのアイテムを発掘・カスタマイズする。
これが、今日一番の進歩?

明日も早くから出張らんといけんので、とっとと帰ろうとすると、同期の夜議論につきあってしまう。
なぜか夜中の定食屋まで。
はあ、もっと元気出さなきゃね。
<えーこ>さん聴いて眠る。

強行

2003年7月3日
ようやっと調査がでけそう、そんな天気予報を早朝起きて見る。
このところ、そんな毎日だった。
夜明けごろ起きる→天気予報が始まるときまで待機(本なぞ読みつつ)→見てがっくり→さらに天気が悪くなってきてがっくり。

でも今日はなんとかいけそう。
しかし、ちょっと出遅れる。
そうして出かけて、溜まりまくった野外調査をこなす。
二日はかかりそうなコトを一日に凝縮したために、おもきし日没まで。
熊がででくるのではないかと冷や冷や。
もう一つの懸案は、どうでしょうか。

しかし、機械の具合がおかしいのが気になったが。
ちょっと寄り道してから講座にもどる。

そして、データを見直すと、まさに「がーん」というショックの感じが相応しい。
こりゃあ、取り直しである。
自分の愚行と下調べの甘さを反省。

まあ、つらい勉強だったということで。
ここで思ったことは「いい勉強になった」ということは、苦い薬をのむようなものなのだ、ということが、改めて良く解った。
日本語って面白い。

こういう時には、すごく落ち込むか、開き直るか。
ここで開き直れたのだから、まだ希望はあるかも、と。
諦めないことの大切さ、だわ。
<田辺マモル>聴いてねむる。

天丼

2003年7月2日
友人からの早朝の電話で起こされてしまう。
まあ、ちょっときつめのモーニングコールということで。
朝食とって出かけようとするが、また天気悪い。
うう。

昼まで待機すると少しはマシになり出撃する。
しかし、道中また不穏な雲が移動するのがみえてやっとれん気分。

そして現地到着すると、これがどうにも思いきり雨ふり。
あああ、取りあえずフェノロジー調査だけして去る。

さすがにかなり濡れてしまい、自宅でシャワー浴びる。
その後はなんだか大学に行きたくなくなってしまう。
ノートに向かって一仕事。

すると、朝電話してくれた友人から夕食の誘い。
久々に外食する。
天丼美味し。

キブンを切り替えて行きたいところだが、やる気を無くしそうである。
はあ、我ながらしんどいわ。
<Jane Sibbery>聴きつつ眠る。

涙雨

2003年7月1日
月も変わってしまった。
それでも自分の身の回りの状況はそんな簡単にはかわらない。
そしてまた調査に出かける。

またもや、雨。
なんか、自分の悲しい気持ちを反映してるのか、それとも怨念とかのせいか。
どうにも、終わらせたいことが片づかない。
別の作業をぬれねずみになりつつ行う。
夕方前に帰札。

講座で昨日しなかった雑用にかられてしまう。
しかし、調査のことがきになり調子もいまいち。
書いてるメールも、日記とかも我ながら元気ねえ。

なんともなキブンで疲れて帰宅。
<Nick Drake>とか聴いたろうかと思うがやめて<Jane Sibbery>をかけつつ眠りこけた。

情報

2003年6月30日
朝からぱっとしない天気であった。
これはどうにも困ったもので、調査にでかけるかどうか迷う。
こういう時に、現地の天候を知ることができるライヴカメラとかあったらいいのだけど…そんなもの買う研究費はないし、あっても買わないだろう。

くだらん妄想は捨てて、遠くの山を見ると、思いきりもやがかかっている。
これは行ってもかなり高い確率で敗けるなという思いが。
しばらく様子見で待機することにする。
その間論文読んだりお勉強本で検討する。

しかし、待てどどうにも天候は回復するどころか
さらに悪くなっている気が。
予定は未定、とはいえ、悲しい。
またもやこのように自分の計画が踏みにじられるなんて。

今年の運勢はアカンのか?
なんてまたもや妄想モードに取りつかれるが。
気を取り直してまた論文というものの情報を整理。
ついでに突発的に自室の書籍とかの整理にも。
情報の洪水に自ら溺れにいってる感が否めない自室の現状である。

こんな逃避をしてまうのだったら、きちんと講座でシゴトをすればよかったが。
まあ、そげなこと思うても後の祭り夢の祭り。
まあ、明日に期待して。
<beth orton>聴いて眠った。

蛇足

2003年6月29日
この日はさすがに日曜ということで調査休み。
こういう時に限って天気はぼちぼちだったりする。
めげずに買い物、雑事を済ませてから講座でデスクワークということに。

論文で不明な箇所がいくつか見られたので、それをネットで検索。
さすがにこれは自宅ではできないので。
もし、これを自宅で可能にしたならほとんど大学に行かなくなってしまうし。

それでも、へんな事項を調べて脱線してしまい、それの調べモノに小一時間も費やす暴挙。
また、もったいない時間の使い方をしてしまった…。

気を取り直して論文読みと、それに付随するデータのまとめ。
一段落して休憩しとると、また某氏による怪しげ研究雑談が。
これに時間をとられないように一工夫する。

その後は機械メンテナンス作業と、研究雑談を先輩と。
もう少し纏めないといけない。
すらすらでてくるように、面白さがどこにあるのか考えて。
明日のためにも12時まえには帰ろうとしたが、また遅くなる。うう。
<EBTG>聴いて眠った。

機嫌

2003年6月26日
早朝にとっとと起きて今日もお出かけである。
なんとか、このところはペースもつかめて来た気がするが、順調にデータのとれない調査はやっているのはしんどい。
そんなことを考えつつ向かったかの地は、思いきり雨降りで。
モチベーションが下がる。

仕方なしにいろいろこちらの先輩らと調査相談兼お願いなど。
この日は先輩女史は機嫌がよさげ。
前回のときとは格段に対応が違うのである。
まあ、それもまた辛くかつ楽しいのではあるが。

別の事項に関して調べてから、この地を後にする。
しばし待機してみたものの、状況はよくならないし。
ガソリンのむだ遣いなんだが、まあ、打ち合わせに来たと思うしか。
帰路もだらだらとクルマを走らせてしまう。

すると、なんかのストレスから運転中にキブン悪くなる。
もう、ここ三年乗っていて初めてのことで、驚く。
札幌についてなんとか持ち直したけど、どうしたのか。
きちんとみてもらう必要があるかも。

苛々が募ってきてるのかもしれない。
なんか講座の作業も調子でないし。
さっさと撤退してしまう。
マイペースになってしまうけど、なんとか踏ん張るところなんで一気に行きたいけど。
だらだらしつつ<CKB>を聴いて眠る。

呆然

2003年6月25日
昨日決行できないでいた調査をする。
朝は意外にヒト少ないはずが、クルマの交通量多し。
なんとか予定通り到着。

思ったよりも開花は早くなくて、一安心する。
処理をひとくさりするもさっさと終了する。
それにしても、アプローチが大変で困る。
いつかこけてケガをするようなカンジ。

講座に戻り、本日のセミナーの準備なぞ。
講演者の研究内容について、ある程度予備知識をつけようとするが、付け焼き刃はやっぱりムリ。

そしてセミナー、内容は興味深いものであり、それなりに理解できた。
しかし、みんないくら忙しいとはいえ、参加者すくなすぎ。
どうにかして欲しかった。
なんか一気にやる気が失せた。

講演者を囲んで食事に行く。
ここでも、人数少ない。
なぜか、先輩二名に遭遇する。
ここでは有意義な研究関係のいろんなハナシした。

自分の研究に関しては、なんとか方針が見えたような。
でも、どうなんだろう。そんなことうだうだ考えつつ帰宅。
やり場ない怒りを感じつつ、<DCPRG>を聴いて眠った。


半休

2003年6月24日
昨日の早起きがきいたのか、さてまた何かのストレスを受けたのか、ねぼーする。
半休ということで、午後からはてきぱきと動こうとするのだが。

例の計画は、いろいろ考えていると妄想のようにどんどん展開してしまって。
なんとかオトシどころを考えないといけない。
ホントに、研究の価値ってものは研究テーマで半分以上決まってしまうものだから。

なんて事考えつつ、今後の身のふり方についてもいろいろ妄想を巡らしてしまう。
考えても仕方ないのに。
でも、こういう業界に居る以上は、ある程度後先考えておかなくては。
結論は、やはりきちんとした業績を上げること。
これに尽きるのだろうな。

少しは考えがまとまりつつあるようなびみょーなカンジ。
なんかこの辺堂々めぐりで、いい加減決着したいけど。
困ったモンですわ。
なぜかわからないけど<Al Cooper>を聴きつつ眠った。

再度

2003年6月23日
予定通りに早起きするが、結局朝は二時間弱の時間を使って食事やらなんやら。
昨日のうちにいろいろやっとかな。
母の苦労を思い知る。

八時半でも、やはり誰もいない講座。
またいろいろ掃除とか、人目につかないうちにやってしまいたいことをする。
ちょっとこれもやり過ぎる。

計画もいろいろ考えるが、決め手に欠ける気がすごく。
考え過ぎなのか。
もう時間はあまりない…。
するとなしくずしで延長することに。
いいのか。

この日のセミナーはどうしようというカンジ。
論文探しや整理、読みなどをしていたらあっという間に四時近い。
にしても、調べモノもたいへんだった。

なぜか四時過ぎから講座見学者のお相手。
まあ、がんばってくれとしか。
訳のわからない先輩らのハナシ。苦痛じゃないだろうか。

夜になり、食事しつつ雑談するも、切り上げ。
なんか忙しさが悪い方向に行っていて、ちと良くないかも。
心の余裕が消え去っているというか。

チャリはもうええかげんなんとかせんとなぁ。
帰宅してうだうだとして、<JT>聴いて眠った。

空間

2003年6月22日
とっとと起きて大学でさくさくシゴトをするともりが…。
なんだか行くのが嫌になって、部屋シゴトすることに。

なんか起きる時間が遅くなると行く気がかなりダウンする。
登校拒否じゃあるまいに。
でも、昔からなんか区切りが悪いと、高校も休んじゃえとかいうの多かったな。
なかなか性格は変えられない。
それとも、やっぱり行ってもあまり落ち着いた空間でなくなってきてるのか、講座も。

買い物、恒例の掃除などの用事を済ませる。
また、買い物途中で意味不明な所に立ち寄ってしまう。
金の無いときに限って無駄な買い物欲が出てくる。
まあ、常に貧乏な状況ではあるのだが。

でれでれとパソコンに向い妄想をひとくさり。
「普段からのリサーチが甘い」とこういうところで躓くわけだ。

ついつい日曜劇場みたらそのままだぁーっとごろごろしてしまう。うう。
結局、明日早朝に考えることにして早めに寝る。
何を思ったのか<Eastern youth>聴いて眠った。

隠忍

2003年6月21日
昨日の早めの休養が功を奏したのか、朝から快調なカンジ。
ほんまにフィールド調査には体力が必要だ。
まあ、万事に体力があることは大事なんにゃけども。

調査地に到着する道までの運転とかも大分こなれてきたようで。
しっかり一時間を切るようになった。
調査も、今回はラクとはいえ順調に終了。
まだ、次の回まで余裕がありそうな。
毎回、こんなだといいけども。

そのまま、勢いをかって散髪もすませてみようと帰りがけに寄ってくるが、これは空振り。
まあ、すべてはうまく運ばんもの。
調査に必要なブツとかを100円ショップにて購入して、講座に。

データ整理やらサンプル処理とかをしたり、少し溜まったメール書きとかやっていたらあっという間に夜も遅くに。
心地よい疲れとともに帰宅する。
しばし、お茶飲んだり本を読んだりしてみる。
またまた、<小谷美紗子>を聴いて眠った。

同意

2003年6月19日
この日は久しぶりの泊まりがけ調査に出発。
今まではこのパターンが多かったので、こっちに慣れていると思いきや、久々なんで準備に手間取り。
予定より遅れて札幌発。

なんとか調査地に到着する。
手伝い要員の後輩M2と簡単な打ち合わせ。
それと少しばかりやり残しシゴトする。
今日は好天なので予定調査はムリかも。

そうこうして、とっとと自分の分の調査を終わらすためにフィールドへ。
うむむ、さすがに三年も見続けたせいか、自分の思った通りに、開花は進行した。
こちらの開花期は終わり。さて、次だ…。

そんでもって、後輩の手伝いは、やはり計測不能で。
しかし、色んな認識のズレを感じる貴重なものだった。
ああ、このデータも一人で取れればな。

なんか色んな調査事項に押しつぶされそうだ。
息苦しいカンジ。
久々に遭遇したかなりの逆尊敬な先輩と下世話なトークを繰り広げつつ、ビールを流し込んでから眠った。
早起きできるのか疑問だが。

今日のオンガクはやっと直ったカーステで聴いた
<DCPRG>ぐらいか。

奔走

2003年6月18日
朝はなんとか早起きして朝食、弁当の準備。
調査のついでに免許の更新に出かける。
余裕を持って出かけたおかげで、免許更新手続きは順調に終了する。
写真はどうしても変な顔になる。

しかし、違反者講習というだるいことこの上ないものを受けなくてはいけなくて、二時間無駄にする。
ただぼーっとするのも情けないので、内職に精を出してみたり。
なんだか高校生のキブン。
にしても、最後のところで交通事故起こしてなんか刑務所に何年とかいうビデオを見せるのやめて欲しい。
キブン重たいまま帰らせなくてもええやないか。
最初にせんかい、まったく。

結局調査開始は昼からに。
うーん、思ったよりも難航。
おかげでマーキングを残して撤退せざるを得なくなる。
また次回ね。

しばし買い物も済ませてしまってから講座に戻る。
また明日の調査、それ以降の予定等も考えてその準備とかどやどやと。
うーん、なんとかこれも8時ごろに終わる。

夕食食べていたら後輩のケンキュー相談に時間割く。
まあ、いろいろ苦労しとるようだ。

その後はデータ整理をちろちろ始めていたら、結構いい考えが思い浮かんだきがして計画のこともひとくさりしてしまう。
一段落したらもう11時に。
なんだか今日は大忙しだった。
毎日このくらいこなせたらいいのに。しんどいけど。

帰宅して<えーこ>さんをまた聴きつつ眠った。

空転

2003年6月17日
なんとか最近の鬱のようなキモチを振り払うためにも夜も開けきらぬうちからクルマを飛ばす。
早朝に調査地に到着する。

が、やろうとおもっていた作業は霧雨のせいで出来ない。
せっかく早く来たというのに。
他の作業を先に済ませてしばし待ってみるが状況は変わらない。
昼前に札幌に戻ることにする。

こっちの尊敬する先輩とお互いの近況をなんやかやと。
これが、今日の一番の収穫かもしれない。
あとは、悲しいまでに空振りで…。

講座に戻りつき、データの入力やらなんやら始める。
作業は一段落するが、またしてもうざいことを。
逃げて調査準備とかをする。
このところなんか対応がそっけなくなってきてるのが、自分でもわかる。
なんとかこころの平和を取り戻したいなぁ。

明日のためにさっさと帰宅。
昨日に引き続き<小谷美紗子>聴きつつ眠る。

週始

2003年6月16日
昨日は少しは休めたのだから今日は早めに行動。
早朝にもかかわらずパン屋なぞに寄るが、目当てのものは購入できず。
ここにこの週の空振りの連続が始まったのかと思うと。
まるで某在浜球団。

あれこれうだうだと、メール書いてみたり、うんうんデータから計画練り直したり、セミナー出たりしていたらあっという間に夕方になってしまっていた。

夕方は歯医者に。
ようやく治療も終盤でっせと、せんせー。
うーん、もう二年ぐらいここに来ているような気が。

なんだかちと寄り道した中古屋でCD衝動買い。
うーん、新作希少盤とはいえ2500円は高かったかも。
まあ、これは色んなヒトに聴かせて役立てよう。

そんなこんなしていたらあっという間に日もとっぷり暮れて。
明日の準備とかまだまだなのに。
あわてて準備したら、もう10時とか。
効率悪いのは昔からだけど、時間は大事にせんといかん。
それに関するお言葉を友人より賜る。
ありがたいこっちゃ。

帰宅して早速購入した<小谷美紗子>新作を聴いて、眠った。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索