遅延
2003年5月4日朝はなんとか普通に起きれたものの、朝食の準備やら、シャワー浴びたりなんやかやしているとあっという間に10時過ぎる。
どうにも、「これは後回しにすればいいや」ということが溜まって、其の他の事項にまで悪影響を及ぼしているのでは。
やれることはさっさとやっちまわないと。
子供の頃からの課題なんだけど、我ながら成長は遅いなぁ。
そんな調子だからか、ついつい棚上げの論文整理やら、机まわりのものを片づける。
そう、まるで何かの発作でも起きたかのように。
でも、大分改善された。
そうしたことが一段落してからは、延々と研究計画の練り直しを。
これでいいのか、という線引きがないだけに。
怪しい妄想系ケンキューのアイデアはちらほらとはあるけれど。
深夜に帰宅途中、普段は行かない道を通る。
真夜中の寄り道ドライブ。
自分の住んでいるところが、いかに便利かようくわかった。
<Beautiful songs>聴いて眠った。
どうにも、「これは後回しにすればいいや」ということが溜まって、其の他の事項にまで悪影響を及ぼしているのでは。
やれることはさっさとやっちまわないと。
子供の頃からの課題なんだけど、我ながら成長は遅いなぁ。
そんな調子だからか、ついつい棚上げの論文整理やら、机まわりのものを片づける。
そう、まるで何かの発作でも起きたかのように。
でも、大分改善された。
そうしたことが一段落してからは、延々と研究計画の練り直しを。
これでいいのか、という線引きがないだけに。
怪しい妄想系ケンキューのアイデアはちらほらとはあるけれど。
深夜に帰宅途中、普段は行かない道を通る。
真夜中の寄り道ドライブ。
自分の住んでいるところが、いかに便利かようくわかった。
<Beautiful songs>聴いて眠った。
手際
2003年5月3日ホントはこの日はここに居るはずではなかったのに。
自分の段取りのわるさに悲しくなる。
さて、ここでの調査二日目。
まずは朝食をとってからもそもそとうごきだす。
どうしてか、昨日のデータが見つからない。
でも、すぐ見つかる。
そして前日同様あたふたする。
ああ、今日もまた…。
そのせいか、寝不足であった昨日よりも調子がでない。テンション低いからか?
予想通りさっさと終わってしまい、昼までうだうだ。
自分の調査のことなど考える。
憂うつだな。
この後は、昼ごはんを食べに行こうとするが、もろもろの妨害やらなんやら意味不明なことがおこりまくり、お昼にありついたのが三時過ぎ。
みんな、よくもまあ怒らずに耐えていたものだ。
夕方になってしまったが、帰札。
道は予想外に混んではいなかった。
いつものお店でついつい「三岳」を購入。
講座に戻ってからは、この二日出来なかったことに取り組む。
大分疲れていたのか早めに撤退するはずが、思わぬ時間が。
なぜか先輩と夜の山○家によって夜食を食して帰る。
そのときなどに、共同研究のハナシ。
どうなることやら。
なんだかんだ、考えていたら眠るのが遅くなってしまった。
<荒井由美>かけつつまどろむ。
自分の段取りのわるさに悲しくなる。
さて、ここでの調査二日目。
まずは朝食をとってからもそもそとうごきだす。
どうしてか、昨日のデータが見つからない。
でも、すぐ見つかる。
そして前日同様あたふたする。
ああ、今日もまた…。
そのせいか、寝不足であった昨日よりも調子がでない。テンション低いからか?
予想通りさっさと終わってしまい、昼までうだうだ。
自分の調査のことなど考える。
憂うつだな。
この後は、昼ごはんを食べに行こうとするが、もろもろの妨害やらなんやら意味不明なことがおこりまくり、お昼にありついたのが三時過ぎ。
みんな、よくもまあ怒らずに耐えていたものだ。
夕方になってしまったが、帰札。
道は予想外に混んではいなかった。
いつものお店でついつい「三岳」を購入。
講座に戻ってからは、この二日出来なかったことに取り組む。
大分疲れていたのか早めに撤退するはずが、思わぬ時間が。
なぜか先輩と夜の山○家によって夜食を食して帰る。
そのときなどに、共同研究のハナシ。
どうなることやら。
なんだかんだ、考えていたら眠るのが遅くなってしまった。
<荒井由美>かけつつまどろむ。
幻覚
2003年5月2日かなり寝不足なんだが、行かなしゃあないので。
先輩一名を拾って札幌を離れて南下。
なんとかテンションを上げて眠気の進入を防ごうとする。
大分このクルマの運転もなじんできた、ような気がする。
90分程度のドライブ終了。
始まるまでは結構手間取るが、なんとか調査開始する。
久々のこういう調査。
少しは樹種が覚えられればいいのだけど。
昼休みに、食事をとった後散策。
どう考えても熊の足跡を発見する。
百合根をかなりの範囲で掘り返したあとが。
アライグマかも知れないけど、ちょっと大きいんだよなー。
調査中に遭遇しないことを祈る。
午後の調査も滞りなく終了。
予定よりはやく終わり、白老のちかくの温泉に向かう。
ここで大分疲れがでたのか、かなり意識朦朧で運転。
危ないことをしてしまった。
温泉に入ってのんびり。
しかし、ここで先輩が紛失ブツをするという思わぬアクシデントで、さっさと撤収。
ここでの運転は、先程よりかなり危険なものとなる。
夜であるせいか、見えないものがみえたり。
なんか、ヒトが出てきたような気がしてブレーキ踏んでもうたりとか。
やむなく運転交代。
宿舎到着して、みんなで料理を作って食べた。
なんとも、この宿舎的な雰囲気。
食事後には、ここ駐在のいつも世話になっている先輩と歓談する。
さて、明日に備えて寝なくては。
今日のオンガクはカーステでの<大貫妙子>。
先輩一名を拾って札幌を離れて南下。
なんとかテンションを上げて眠気の進入を防ごうとする。
大分このクルマの運転もなじんできた、ような気がする。
90分程度のドライブ終了。
始まるまでは結構手間取るが、なんとか調査開始する。
久々のこういう調査。
少しは樹種が覚えられればいいのだけど。
昼休みに、食事をとった後散策。
どう考えても熊の足跡を発見する。
百合根をかなりの範囲で掘り返したあとが。
アライグマかも知れないけど、ちょっと大きいんだよなー。
調査中に遭遇しないことを祈る。
午後の調査も滞りなく終了。
予定よりはやく終わり、白老のちかくの温泉に向かう。
ここで大分疲れがでたのか、かなり意識朦朧で運転。
危ないことをしてしまった。
温泉に入ってのんびり。
しかし、ここで先輩が紛失ブツをするという思わぬアクシデントで、さっさと撤収。
ここでの運転は、先程よりかなり危険なものとなる。
夜であるせいか、見えないものがみえたり。
なんか、ヒトが出てきたような気がしてブレーキ踏んでもうたりとか。
やむなく運転交代。
宿舎到着して、みんなで料理を作って食べた。
なんとも、この宿舎的な雰囲気。
食事後には、ここ駐在のいつも世話になっている先輩と歓談する。
さて、明日に備えて寝なくては。
今日のオンガクはカーステでの<大貫妙子>。
強さ
2003年4月30日なんだか、この日もちと寝坊。
疲れているのか、それとも早起きしなくてはいけないというキモチが強く働きすぎてしまっているのか。
精神のコントロールが難しい。
しかも、本日のいろんな雑用のために、ちょっと大学に行っていると効率がわるいことが判明。
今日は自室で論文シゴトする。
なんやかやの雑務を(役所関係)を終えて、買い物とか手続きとかいろいろやっとるともう夕方。ああ、なんか時間の使い方が下手になっとるような。
自室で投稿論文のカタチ作りを。
なんとかまとまってきたか?
でも、まだヒトに判断をゆだねる段階じゃないかも。
そろそろ学振もあるので、いろんな研究妄想を整理してみたり。
こういう計画を考えるのは二番目に楽しいなー。
論文書きはしんどいなー。
ついついノートに書き込みまくっていたら、また夜更かししてもうた。
<クラムボン>聴いて眠った。
疲れているのか、それとも早起きしなくてはいけないというキモチが強く働きすぎてしまっているのか。
精神のコントロールが難しい。
しかも、本日のいろんな雑用のために、ちょっと大学に行っていると効率がわるいことが判明。
今日は自室で論文シゴトする。
なんやかやの雑務を(役所関係)を終えて、買い物とか手続きとかいろいろやっとるともう夕方。ああ、なんか時間の使い方が下手になっとるような。
自室で投稿論文のカタチ作りを。
なんとかまとまってきたか?
でも、まだヒトに判断をゆだねる段階じゃないかも。
そろそろ学振もあるので、いろんな研究妄想を整理してみたり。
こういう計画を考えるのは二番目に楽しいなー。
論文書きはしんどいなー。
ついついノートに書き込みまくっていたら、また夜更かししてもうた。
<クラムボン>聴いて眠った。
旗日
2003年4月29日昨日の酒はちっとも残っていないが、遅くに寝たので、10時起床。うう。
そうこううだうだお湯なぞ沸かしていると、電話が。
本日の蹴球の出発確認連絡。
シャワーとかあびて準備して、後輩を拾いに札幌
南部へ。
札幌というところは、なんかあまり街の個性がない。
どこいっても雰囲気が似通っている。
それはこの辺でも一緒で。
広すぎるというのがイカンのかも。
コンビニで後輩と待ち合わせて出発。
こんな旗日にわざわざ王○製紙のお膝元まで出かけてサッカーなんかするなんて酔狂か。
断りきれない方にも問題があるのだけど。
三時間ぐらいひたすら球追い。
みなさんよいお年を召されているのに、大人げもなく当りがきつい。
腕をかなり激しく、スネを比較的軽く打つ。
(これを更新している時点でもかなりまだ痛い)
次回の参加はよっぽどのことが無いかぎり見合わせたい。
ちょっと調査地の確認とかをしてから、日もとっぷり暮れてから帰札。
途中なぜか恵庭のビール園なぞでジンギスカン。
クルマの運転があったので、生まれて初めてノン・アルコールビールを飲む。
恐らく、かなりの高確率で、これを二度目に飲む機会はないだろう。
なんだか、あまりビールが飲めないとジンギスカンという感じがしない。奇妙。
後輩を送ってから、講座に戻り、一仕事片づけてから帰宅。
結構疲れた。
<畠山美由紀>聴いて眠った。
そうこううだうだお湯なぞ沸かしていると、電話が。
本日の蹴球の出発確認連絡。
シャワーとかあびて準備して、後輩を拾いに札幌
南部へ。
札幌というところは、なんかあまり街の個性がない。
どこいっても雰囲気が似通っている。
それはこの辺でも一緒で。
広すぎるというのがイカンのかも。
コンビニで後輩と待ち合わせて出発。
こんな旗日にわざわざ王○製紙のお膝元まで出かけてサッカーなんかするなんて酔狂か。
断りきれない方にも問題があるのだけど。
三時間ぐらいひたすら球追い。
みなさんよいお年を召されているのに、大人げもなく当りがきつい。
腕をかなり激しく、スネを比較的軽く打つ。
(これを更新している時点でもかなりまだ痛い)
次回の参加はよっぽどのことが無いかぎり見合わせたい。
ちょっと調査地の確認とかをしてから、日もとっぷり暮れてから帰札。
途中なぜか恵庭のビール園なぞでジンギスカン。
クルマの運転があったので、生まれて初めてノン・アルコールビールを飲む。
恐らく、かなりの高確率で、これを二度目に飲む機会はないだろう。
なんだか、あまりビールが飲めないとジンギスカンという感じがしない。奇妙。
後輩を送ってから、講座に戻り、一仕事片づけてから帰宅。
結構疲れた。
<畠山美由紀>聴いて眠った。
コメントをみる |

so long
2003年4月28日今日はいろいろ忙しい。
朝食をとって、これから廃車手続をするため業者に引き渡すクルマの片づけ。
さすがに、三十三ヶ月(前所有者は十五ヶ月)の長きを野外調査に費やしただけあって、汚れまくっている。
しかし、洗車とかできないので、ゴミや其の他を片づけて終了。
ここまでよく働いてくれたものと感謝。
大学までの道では、この車でのさまざまな紀行がいろいろ思い出される。
この車で本州を縦断したこと。
名寄に日帰りしたときのこと。
ガス欠になったときのことなど。
とりあえず、駐車して業者がくるまでデスクワーク。
しかし、現れない。
電話してみると、夕方にしてくれとのこと。
おいおい。
昼から今年度初ゼミ。
大分混乱のわかるゼミとなっていたが。
同じようなことをしているシゴトがないというのも、良し悪しだな。
やたら長かった。
昼食をたべて、すこし雑用をしてると、電話。
なんとか業者と落ち合って引き渡し。
どうにか、無事にエンジンはもちそうだが。
なんだかあっけなく終了。
ちゃんとリサイクルまたは処理をして欲しいものだ。
引き渡し終了後は二日前に壮行会した先輩の本チャン宴。
なぜか準備を手伝わされるが、うまく抜け出す。
会は最近の宴会らしく平和裏に終わる。
すぐに辞去しようとするが、某氏との雑談と、某教官とのケンキュー雑談が盛り上がってついつい長居。
なぜか帰ることの出来なくなった先輩らと、昔の野球チームの話とかで二時ぐらいまで飲んだくれ。
先輩二名と途中まで帰る。
飲み足りない感じはしたけど、いい宴会だった。
懐かしの<Swing out sister>聴いて寝た。
朝食をとって、これから廃車手続をするため業者に引き渡すクルマの片づけ。
さすがに、三十三ヶ月(前所有者は十五ヶ月)の長きを野外調査に費やしただけあって、汚れまくっている。
しかし、洗車とかできないので、ゴミや其の他を片づけて終了。
ここまでよく働いてくれたものと感謝。
大学までの道では、この車でのさまざまな紀行がいろいろ思い出される。
この車で本州を縦断したこと。
名寄に日帰りしたときのこと。
ガス欠になったときのことなど。
とりあえず、駐車して業者がくるまでデスクワーク。
しかし、現れない。
電話してみると、夕方にしてくれとのこと。
おいおい。
昼から今年度初ゼミ。
大分混乱のわかるゼミとなっていたが。
同じようなことをしているシゴトがないというのも、良し悪しだな。
やたら長かった。
昼食をたべて、すこし雑用をしてると、電話。
なんとか業者と落ち合って引き渡し。
どうにか、無事にエンジンはもちそうだが。
なんだかあっけなく終了。
ちゃんとリサイクルまたは処理をして欲しいものだ。
引き渡し終了後は二日前に壮行会した先輩の本チャン宴。
なぜか準備を手伝わされるが、うまく抜け出す。
会は最近の宴会らしく平和裏に終わる。
すぐに辞去しようとするが、某氏との雑談と、某教官とのケンキュー雑談が盛り上がってついつい長居。
なぜか帰ることの出来なくなった先輩らと、昔の野球チームの話とかで二時ぐらいまで飲んだくれ。
先輩二名と途中まで帰る。
飲み足りない感じはしたけど、いい宴会だった。
懐かしの<Swing out sister>聴いて寝た。
recovery
2003年4月27日どうにも二日酔いである。
こんなことだろうと、前日に作っておいたみそ汁もあまり効果なく、なんとも胸焼け・胃もたれ感が残る。
それでも大学へ向かう。
チャリを漕ぐのはしんどくないが、この何を食べても飲んでも普通じゃないとこがしんどい。
回復が遅くなったことを痛感し、これからは日本酒を飲むときは適飲を心がけなくては。
同じように飲んだくれていた先輩もまったく同じ症状を呈している。
お互いの昨日の行動について反芻する。
そんなこんなの休日の少ない人数しかいない研究室で、なんやかやと二日酔い二名がシゴトをしているというのんも。
ついこないだまでは、よくある光景だったが。
シゴト関係は一歩ずつ漸進してはいるが、どうにもこうにも。
ああ、追い込まれ感が。
アリよりも、夏も冬もせっせと働かないと。
帰ってから、色んな雑事をしようと思うけどだるくなって寝た。
<DCPRG>聴いていた。
こんなことだろうと、前日に作っておいたみそ汁もあまり効果なく、なんとも胸焼け・胃もたれ感が残る。
それでも大学へ向かう。
チャリを漕ぐのはしんどくないが、この何を食べても飲んでも普通じゃないとこがしんどい。
回復が遅くなったことを痛感し、これからは日本酒を飲むときは適飲を心がけなくては。
同じように飲んだくれていた先輩もまったく同じ症状を呈している。
お互いの昨日の行動について反芻する。
そんなこんなの休日の少ない人数しかいない研究室で、なんやかやと二日酔い二名がシゴトをしているというのんも。
ついこないだまでは、よくある光景だったが。
シゴト関係は一歩ずつ漸進してはいるが、どうにもこうにも。
ああ、追い込まれ感が。
アリよりも、夏も冬もせっせと働かないと。
帰ってから、色んな雑事をしようと思うけどだるくなって寝た。
<DCPRG>聴いていた。
奇遇
2003年4月26日ちと昨日は遅くなってしまったためか今日もちと寝坊。10時ぐらいに起床。
慌ただしく入浴などしてから大学へ。
自転車を漕ぐ感覚は大分取り戻してきたのだが、
あんまりストロークが続かない。
やはりこのところの不調感は体力の低下によるものなのか。
歳なのかなー。
講座に着いてからは、クロスケーブルの制作。
ヒトが少ないので、共用マシンなどで実験しやすい。
なんとか完成して、某氏などからオンガクでーたをもらったりする。
しかし、このところの土日は講座に人がいないなぁ。
どうしたことか。
少し後に講座を離れて本州に出稼ぎに行く先輩のミニ壮行会。
某飲み屋でにぎにぎしく。
特別にきたゲストは、なんと同じ年&同県人かつ似たような浪人人生を送っていたことが判明する。
いい飲み仲間になれそうだ。
親の説教と冷や酒は後から効いてくるという格言を思い起こさせる状況。
壮行される先輩は見事に沈没。
なぜか意味もなく同道している。
かくいう自分もかなり酔っていてダメダメ。
U字ロックを紛失していることにも気づかず、蛇行しつつ自転車で帰宅。
帰宅して停車しようとしたところで紛失に気づく。
いい気分で<矢野顕子>を聴きつつ眠った。
慌ただしく入浴などしてから大学へ。
自転車を漕ぐ感覚は大分取り戻してきたのだが、
あんまりストロークが続かない。
やはりこのところの不調感は体力の低下によるものなのか。
歳なのかなー。
講座に着いてからは、クロスケーブルの制作。
ヒトが少ないので、共用マシンなどで実験しやすい。
なんとか完成して、某氏などからオンガクでーたをもらったりする。
しかし、このところの土日は講座に人がいないなぁ。
どうしたことか。
少し後に講座を離れて本州に出稼ぎに行く先輩のミニ壮行会。
某飲み屋でにぎにぎしく。
特別にきたゲストは、なんと同じ年&同県人かつ似たような浪人人生を送っていたことが判明する。
いい飲み仲間になれそうだ。
親の説教と冷や酒は後から効いてくるという格言を思い起こさせる状況。
壮行される先輩は見事に沈没。
なぜか意味もなく同道している。
かくいう自分もかなり酔っていてダメダメ。
U字ロックを紛失していることにも気づかず、蛇行しつつ自転車で帰宅。
帰宅して停車しようとしたところで紛失に気づく。
いい気分で<矢野顕子>を聴きつつ眠った。
残雪
2003年4月25日昨日実行できなかった下見調査を行うために出かける。
薄曇りという感じの天気である。
講座でカメラなどを取ってきてから札幌近郊へ。
もう何度か行っているところなのに、今シーズン初めてのせいかすこし気が高ぶっていた。
なんだか、やたらと気合いが入って運転していたような。
意外に雪が残っている。まだこの分ならば2週間は溶けないだろうか。
しかし、急激に温かくなったりするので油断はできないが。
写真などを撮ってから帰札。
そのときに、カメラのレンズにゴミが付着していることに気づく。
あんまり手入れをせんからだろうか。
講座に戻った早々にカメラのメンテナンスをしようとすると、なぜか気象測定機械の設定を手伝わされる。
カメラのゴミは取れなかった。
これは、ちゃんとしたもので対処しないといけないかも。
ああ、余計な出費が…。
下見から戻っての今年の計画の練り直しも、なぜか異様に疲れていてアカン感じ。
とっとと切り上げて帰ろうとすると後輩のトラップにはまる。
深夜に営業する不思議な食堂で中華丼を食べた。
太る…。
太るのが嫌なので頑張って起きて計画再練り直しに着手するも、睡魔に負けて三時過ぎに沈没。
PCで<spank happy>掛けて眠った。
薄曇りという感じの天気である。
講座でカメラなどを取ってきてから札幌近郊へ。
もう何度か行っているところなのに、今シーズン初めてのせいかすこし気が高ぶっていた。
なんだか、やたらと気合いが入って運転していたような。
意外に雪が残っている。まだこの分ならば2週間は溶けないだろうか。
しかし、急激に温かくなったりするので油断はできないが。
写真などを撮ってから帰札。
そのときに、カメラのレンズにゴミが付着していることに気づく。
あんまり手入れをせんからだろうか。
講座に戻った早々にカメラのメンテナンスをしようとすると、なぜか気象測定機械の設定を手伝わされる。
カメラのゴミは取れなかった。
これは、ちゃんとしたもので対処しないといけないかも。
ああ、余計な出費が…。
下見から戻っての今年の計画の練り直しも、なぜか異様に疲れていてアカン感じ。
とっとと切り上げて帰ろうとすると後輩のトラップにはまる。
深夜に営業する不思議な食堂で中華丼を食べた。
太る…。
太るのが嫌なので頑張って起きて計画再練り直しに着手するも、睡魔に負けて三時過ぎに沈没。
PCで<spank happy>掛けて眠った。
持ち病
2003年4月24日いい持ち玉がある投手はいい成績を残すだろうが、持ち病(持病)のあることは何を意味するのだろう。
なんてくだらんことを思ったりしていたが、朝起きたら腰の痛みが取れてない。
冷えが来たのだろうか。
しばらく様子を見るものの、どうにも回復しないまま午前中が終わってまう。
我ながら情けない。
予定していた下見調査は明日にずらし、さっさと気分を切り替えて別のことをする。
忙しくなると掃除・片づけ欲求が出てくる癖は相変わらずで、思わず片づけに精を出してしまう。
でも、これで自室の机周りも快適になった。
そんな机でノートを広げて研究計画。
ちょっと変な妄想的なこともいろいろ浮かぶ。
珍しくあまりオンガクを聴かなかった。
モラトリアムといえば、と思い<Japan>を流しつつ眠った。
なんてくだらんことを思ったりしていたが、朝起きたら腰の痛みが取れてない。
冷えが来たのだろうか。
しばらく様子を見るものの、どうにも回復しないまま午前中が終わってまう。
我ながら情けない。
予定していた下見調査は明日にずらし、さっさと気分を切り替えて別のことをする。
忙しくなると掃除・片づけ欲求が出てくる癖は相変わらずで、思わず片づけに精を出してしまう。
でも、これで自室の机周りも快適になった。
そんな机でノートを広げて研究計画。
ちょっと変な妄想的なこともいろいろ浮かぶ。
珍しくあまりオンガクを聴かなかった。
モラトリアムといえば、と思い<Japan>を流しつつ眠った。
引きだし
2003年4月23日昨日は先勝という感じだったので、今日はどうにか頑張りを持続したいと。
朝食とってさっさと大学へ。
研究計画@本年度について考える。
手に入れた論文などの内容をある程度あさる。
ちょっとこれは膨大な量を取り組もうとしすぎたか。
でも、いろんな問題について考えをまとめたか?
研究計画については、考え出したらきりがないものの、ここでいろいろ思いが浮かんでいないと、しんどいから。
引きだしを徐々にふやしていかなぁ。
そろそろ学振に向けても詰めていかんとアカンしなー。
しんどいけど、前向きにやっていかなっ。
そんなこんなやっていたらもう夕方。
さて、すこししんどくなってきてからが踏ん張りどころだ。
自分の計画の見取り図作成。
一段落して夕食を食べていると、M2からの研究相談。
これがまた、いいアドヴァイスを与えられているかどうか。
こういうところでも、引き出しがないとなー。
結構時間をくってしまう。
なんだか冷えてきたせいか、やたらと腰が痛くなる。
我ながらどうしたことかと思うが、気にしすぎるといかんので少し早めに撤退。
明日の下見調査の準備とか。
寝つきが悪くなっていかんなー、なんて思いつつ
<Steve Mariotto>なんぞ聴いて眠る。
朝食とってさっさと大学へ。
研究計画@本年度について考える。
手に入れた論文などの内容をある程度あさる。
ちょっとこれは膨大な量を取り組もうとしすぎたか。
でも、いろんな問題について考えをまとめたか?
研究計画については、考え出したらきりがないものの、ここでいろいろ思いが浮かんでいないと、しんどいから。
引きだしを徐々にふやしていかなぁ。
そろそろ学振に向けても詰めていかんとアカンしなー。
しんどいけど、前向きにやっていかなっ。
そんなこんなやっていたらもう夕方。
さて、すこししんどくなってきてからが踏ん張りどころだ。
自分の計画の見取り図作成。
一段落して夕食を食べていると、M2からの研究相談。
これがまた、いいアドヴァイスを与えられているかどうか。
こういうところでも、引き出しがないとなー。
結構時間をくってしまう。
なんだか冷えてきたせいか、やたらと腰が痛くなる。
我ながらどうしたことかと思うが、気にしすぎるといかんので少し早めに撤退。
明日の下見調査の準備とか。
寝つきが悪くなっていかんなー、なんて思いつつ
<Steve Mariotto>なんぞ聴いて眠る。
はあ
2003年4月20日なんだか積丹のほうに釣りにいくはずだったんだが、主催者逃亡につき中止のようだ。
まあ、慣れているしいいか。
もう一人の同行予定者はどう思ってるか知らんが。
のんびりと朝からコーヒーをすすりつつ、今日することを考える。
それでいろいろ考えているうちにもう十一時。
今日は、部屋の大掃除をすることを決意。
これが、オンガク聴いたり、ビデオの整理(流しつつ、動く)をしながらうだうだやったせいか、結構な時間がかかる。
笑点すら見れなかった。
部屋はかなり片づいたが、やっぱり本が異様に多いのはどうにかせんと。
なんて思いつつ、久しぶりに「三国志」とか読んでしまう。
久々に<Loreena McKennitt>なんぞ聴く。
こういう時代物のBGMとしてはかなりいい感じかも。
ネット関係の質問をしようと友人に電話するも、
低迷しまくるヨエールズと、いい調子のドリャゴンズの違いや野球業界についてひとくさり論じてしまう。
ああ、まあいい休日になったから。
また<mice parade>聴いて寝た。
まあ、慣れているしいいか。
もう一人の同行予定者はどう思ってるか知らんが。
のんびりと朝からコーヒーをすすりつつ、今日することを考える。
それでいろいろ考えているうちにもう十一時。
今日は、部屋の大掃除をすることを決意。
これが、オンガク聴いたり、ビデオの整理(流しつつ、動く)をしながらうだうだやったせいか、結構な時間がかかる。
笑点すら見れなかった。
部屋はかなり片づいたが、やっぱり本が異様に多いのはどうにかせんと。
なんて思いつつ、久しぶりに「三国志」とか読んでしまう。
久々に<Loreena McKennitt>なんぞ聴く。
こういう時代物のBGMとしてはかなりいい感じかも。
ネット関係の質問をしようと友人に電話するも、
低迷しまくるヨエールズと、いい調子のドリャゴンズの違いや野球業界についてひとくさり論じてしまう。
ああ、まあいい休日になったから。
また<mice parade>聴いて寝た。
piano
2003年4月17日さて、今日は夕方にライヴがある。
そのため、ちゃっちゃとやることをやってしまわないといけないのだが…。
なんだか気疲れしたのかねぼー。
まったく、何やってんだか。
講座に出向くと他の意味不明なことに巻き込まれる予感が何故かする。
まあこれは、だいたいこの時期いろいろごたごたするから。
そんなわけで家で論文シゴト。
大分家での作業にも慣れてきた。
なんとか、論文の骨子が固まりつつ、ある。
これは、あとで考えると貴重な時間だった。
しかし、これも実際には対して時間をかけていないのでもう少し生産性をあげないといけない。
講座に少しでむいてもろもろ雑事。
しかし、昨日のことは気になるが、まああまり自分の領域を侵されないように、うまく防衛すればいいのだろう。
それ関係のことで少しばかり時間とられる。
ライヴに同行するはずの後輩氏は、シゴトの都合でしんどそうである。
そのため、代打として講座の先輩をたてる。
なんとか間に合いそうとの連絡を受けるが、どうも怪しいし、先に行くことに。
結局、後輩氏はわらしの連絡がまずく会場にいく段階で迷って見逃してしまう。
ちょっと至らんかったと反省。
最近こういうこと多いな。
ライヴ自体は、ピアノ弾き語りというスタイルのみで淡々と進んだ。
美紗子さんはあんまりMCが得意じゃないそうだった。
何故か質問コーナーというものを設けておられたのが面白い。
しかし、この人のこえはホントに素晴らしい。
もう少し多くのヒトに聴かれてしかるべきものだが。
こんだは、レコード会社も移られたらしいし、頑張ってほしい。
あと、観客の反応がなぁ。
この点に関しては、関西はホントに素晴らしいのだが。
公演終了後、後輩氏にはワビいれるが、向こうもばたばたしてすんまそんとか言っている。
楽しみにしてただろうに。悪いことした。
先輩と少しばかり談笑して、講座に戻る。
余韻に浸りつつ、書類シゴトとかもろもろ雑用関係とか。
ピアノによるお説教、というかやさしいメッセージの辻説法というか。
有り難く心の洗濯になった。
ライヴに出かけるのは掛け替えのないことなのだ。
そのため、ちゃっちゃとやることをやってしまわないといけないのだが…。
なんだか気疲れしたのかねぼー。
まったく、何やってんだか。
講座に出向くと他の意味不明なことに巻き込まれる予感が何故かする。
まあこれは、だいたいこの時期いろいろごたごたするから。
そんなわけで家で論文シゴト。
大分家での作業にも慣れてきた。
なんとか、論文の骨子が固まりつつ、ある。
これは、あとで考えると貴重な時間だった。
しかし、これも実際には対して時間をかけていないのでもう少し生産性をあげないといけない。
講座に少しでむいてもろもろ雑事。
しかし、昨日のことは気になるが、まああまり自分の領域を侵されないように、うまく防衛すればいいのだろう。
それ関係のことで少しばかり時間とられる。
ライヴに同行するはずの後輩氏は、シゴトの都合でしんどそうである。
そのため、代打として講座の先輩をたてる。
なんとか間に合いそうとの連絡を受けるが、どうも怪しいし、先に行くことに。
結局、後輩氏はわらしの連絡がまずく会場にいく段階で迷って見逃してしまう。
ちょっと至らんかったと反省。
最近こういうこと多いな。
ライヴ自体は、ピアノ弾き語りというスタイルのみで淡々と進んだ。
美紗子さんはあんまりMCが得意じゃないそうだった。
何故か質問コーナーというものを設けておられたのが面白い。
しかし、この人のこえはホントに素晴らしい。
もう少し多くのヒトに聴かれてしかるべきものだが。
こんだは、レコード会社も移られたらしいし、頑張ってほしい。
あと、観客の反応がなぁ。
この点に関しては、関西はホントに素晴らしいのだが。
公演終了後、後輩氏にはワビいれるが、向こうもばたばたしてすんまそんとか言っている。
楽しみにしてただろうに。悪いことした。
先輩と少しばかり談笑して、講座に戻る。
余韻に浸りつつ、書類シゴトとかもろもろ雑用関係とか。
ピアノによるお説教、というかやさしいメッセージの辻説法というか。
有り難く心の洗濯になった。
ライヴに出かけるのは掛け替えのないことなのだ。
コメントをみる |

これで
2003年4月16日一進一退というかんじでススんでいる現在の状況なんだが、もう少し早いペースでやっていかないと、今年の目標には遠いなぁ。
まだペースというか、進め方が確立されてない。
そんなまじめなこと考えて朝食の準備してたらしんどくなってしまった。
友達にこないだもらった<Brian Willson>これは甘く見ていた。
確かに方向性としては、予想できる範囲内のものでしかないけど、これでいいのだ。
なんとも前向きな気分になれる素晴らしいオンガク。
こういうポップな音が作れるヒトも貴重な人材になってしまったなー。
そう思いつつ自分の仕事と講座の雑務について。
三時からは同期学生たちと今年の講座ゼミ運営などの話し合い。
ほとんどわらしの意見が通ってしまったのだけど。
いいのか。それとも真剣に考えていてくれないのか。
少しばかりの違和感を感じつつ。
歯医者に行っていつも通り治療。
いつものように怖いおねーさん。
受付のヒトは新顔らしく、まだ慣れない感じが新鮮だった。
そう、そういう時期なんだねぇ。
講座に戻って、また自分のシゴト。
今年のもろもろ練り直しか。
ひとつひとつ、地道にやっていかないとなー。
帰って<心の師>の「God only knows」を聴く。
ああ、「Pet sounds」が聴きたいー。
そのうち、また買い直そう。
まだペースというか、進め方が確立されてない。
そんなまじめなこと考えて朝食の準備してたらしんどくなってしまった。
友達にこないだもらった<Brian Willson>これは甘く見ていた。
確かに方向性としては、予想できる範囲内のものでしかないけど、これでいいのだ。
なんとも前向きな気分になれる素晴らしいオンガク。
こういうポップな音が作れるヒトも貴重な人材になってしまったなー。
そう思いつつ自分の仕事と講座の雑務について。
三時からは同期学生たちと今年の講座ゼミ運営などの話し合い。
ほとんどわらしの意見が通ってしまったのだけど。
いいのか。それとも真剣に考えていてくれないのか。
少しばかりの違和感を感じつつ。
歯医者に行っていつも通り治療。
いつものように怖いおねーさん。
受付のヒトは新顔らしく、まだ慣れない感じが新鮮だった。
そう、そういう時期なんだねぇ。
講座に戻って、また自分のシゴト。
今年のもろもろ練り直しか。
ひとつひとつ、地道にやっていかないとなー。
帰って<心の師>の「God only knows」を聴く。
ああ、「Pet sounds」が聴きたいー。
そのうち、また買い直そう。
突発
2003年4月3日なんだかな寝不足。
「だるい」というには、まだ早い段階なんだが。
自分のダメ人間さに呆れてしまう。
それでも、またも自分の部屋でいかに生産的にシゴトを進められるかについて取り組む。
論文読み終えるところまでは順調そのものだったが。
それ以降、やはり部屋の環境改善と称して大掃除をしてしまい、今日はこんなもんで満足してしまう。
我ながら、何をやっとるのか。
嫌悪感にひたりまくりで<David sylvian>を聴いていた。
そして、友人のための雑務を少しばかりした。
「だるい」というには、まだ早い段階なんだが。
自分のダメ人間さに呆れてしまう。
それでも、またも自分の部屋でいかに生産的にシゴトを進められるかについて取り組む。
論文読み終えるところまでは順調そのものだったが。
それ以降、やはり部屋の環境改善と称して大掃除をしてしまい、今日はこんなもんで満足してしまう。
我ながら、何をやっとるのか。
嫌悪感にひたりまくりで<David sylvian>を聴いていた。
そして、友人のための雑務を少しばかりした。
コメントをみる |

四年目
2003年4月1日気がついたらもう札幌に来てから四年目になっていた。
ホンマにあっという間だった。
とても、学部時代の四年間と同じ月日を過ごしつつあるとは思えない。
一年の重みというのは年齢が上がるに連れて軽くなってしまうものなのか。
そんな事は考える余裕もなく、この日は越年度してしまった論文シゴトをひたすら。
いくら新年度といってもまだ新入生とかやってこないし。
いつも通りにのたうち回りつつ講座であれやこれや。
某M・T氏も指摘しているように、
「気の利いた嘘をつくのは難しい」
そういえば、十何年前のこの日に、軽いキモチでついた嘘で大騒ぎになったなあ。
ちょっと時間が経ちすぎたのかよう思い出されへんしこのへんで。
引き続き、<mice parade>を気に入ってしまって聴いていただろう。
ホンマにあっという間だった。
とても、学部時代の四年間と同じ月日を過ごしつつあるとは思えない。
一年の重みというのは年齢が上がるに連れて軽くなってしまうものなのか。
そんな事は考える余裕もなく、この日は越年度してしまった論文シゴトをひたすら。
いくら新年度といってもまだ新入生とかやってこないし。
いつも通りにのたうち回りつつ講座であれやこれや。
某M・T氏も指摘しているように、
「気の利いた嘘をつくのは難しい」
そういえば、十何年前のこの日に、軽いキモチでついた嘘で大騒ぎになったなあ。
ちょっと時間が経ちすぎたのかよう思い出されへんしこのへんで。
引き続き、<mice parade>を気に入ってしまって聴いていただろう。
east & west
2003年3月31日週の始めなのに月末。
なんとも中途半端な日である。
そんな中、中途半端に寝不足な状態で起床。
久々の大学での朝、だと思う。
とりあえずは今日出向くアパートの管理をしてる会社に連絡する。
なんとか、鍵と書類は出せそうとのこと。
その前に、クルマ関係の書類の確認とか。
さっさとかたしてしまおうと意気込んで出かけるが、みちに迷う。しっかり確認しなかったとは言え。
合い鍵づくりのついでにもろもろの買い物をホームセンターで。
書類はスムースだったけど、三千円はちょっと。
区役所に出向いて様々な書類を揃える。
月末のせいだろうか、ヒトだらけ。
職員は少し対応が悪くて嫌になる。
なんとか一段落して、大学に戻って書籍を購入したりしているともう夕方。
夕食を食べようとすると、やさぐれた講座の人たちにトラップされる。
なんでも、明日の四月ばかに相応しいネタは何かとああでもないこうでもない。
早く帰ってゆっくりしたかったが。
年度末の今日もこれじゃあ、次も知れてるなと、辛い気分で帰宅した。
<mice parade>楽しむ間もなく爆睡。
なんとも中途半端な日である。
そんな中、中途半端に寝不足な状態で起床。
久々の大学での朝、だと思う。
とりあえずは今日出向くアパートの管理をしてる会社に連絡する。
なんとか、鍵と書類は出せそうとのこと。
その前に、クルマ関係の書類の確認とか。
さっさとかたしてしまおうと意気込んで出かけるが、みちに迷う。しっかり確認しなかったとは言え。
合い鍵づくりのついでにもろもろの買い物をホームセンターで。
書類はスムースだったけど、三千円はちょっと。
区役所に出向いて様々な書類を揃える。
月末のせいだろうか、ヒトだらけ。
職員は少し対応が悪くて嫌になる。
なんとか一段落して、大学に戻って書籍を購入したりしているともう夕方。
夕食を食べようとすると、やさぐれた講座の人たちにトラップされる。
なんでも、明日の四月ばかに相応しいネタは何かとああでもないこうでもない。
早く帰ってゆっくりしたかったが。
年度末の今日もこれじゃあ、次も知れてるなと、辛い気分で帰宅した。
<mice parade>楽しむ間もなく爆睡。
bore
2003年3月30日かなりな寝不足ながらも帰り支度する。
巨大なカバンとは言えかなり余裕を残したつもりも、オカンの「これも持っていきなさい」攻撃でみごとにパンパンにされる。
とりあえず駅まで送ってもらう。
今年の夏には彼らは北海道に来るのだろうか。
電車のなかでキーケースを忘れたことに気づく。
うう、このところの帰省では何かしら忘れてしまう(前回は携帯の充電機)。
予備は札幌に置いてあるが、部屋の鍵がない。
もしかしたら今日は大学泊まりかも知らないと不安になるが、今更どうにもならんので諦め。
8時前には羽田に着いたので今回は飛行機搭乗に少し余裕があった。
コードシェアなるものを開始した某道支援企業機で一路千歳へ。
機内ではぼけーっと機内誌読んだり、新聞読んだり。
なんとか無事に着陸。
これは自分だけなんだろうが、早朝便ではあまり揺れなどが少なく危機感がない気がする。
引っ越しのおかげで便利になった高速バスで札幌へ。
電車より安くて早い。乗車中にはひたすらPCで日記書き。
やはりと言うか、当然、部屋には入れず。
日曜日なので管理会社も連絡取れず。
とりあえず大学へ向かう。
大学でもろもろの溜まったシゴトをしたり、メール書いたり、この際だから片づけしたり。
夕方からはクルマ受け渡し関係のシゴトと、引っ越し手伝いなんぞ。
おお、良い机を戴けるようだ。でも、大丈夫か。
それだけでなく、色んなものを戴く。
断続的に行っていた書類整理とかやったらさすがにしんどくなってきた。
日が変わったら能率も著しく低下したし。
明日もなんやかやあるので早く寝ることに。
<JT>をパソコンで掛けながら寝袋で就寝。
巨大なカバンとは言えかなり余裕を残したつもりも、オカンの「これも持っていきなさい」攻撃でみごとにパンパンにされる。
とりあえず駅まで送ってもらう。
今年の夏には彼らは北海道に来るのだろうか。
電車のなかでキーケースを忘れたことに気づく。
うう、このところの帰省では何かしら忘れてしまう(前回は携帯の充電機)。
予備は札幌に置いてあるが、部屋の鍵がない。
もしかしたら今日は大学泊まりかも知らないと不安になるが、今更どうにもならんので諦め。
8時前には羽田に着いたので今回は飛行機搭乗に少し余裕があった。
コードシェアなるものを開始した某道支援企業機で一路千歳へ。
機内ではぼけーっと機内誌読んだり、新聞読んだり。
なんとか無事に着陸。
これは自分だけなんだろうが、早朝便ではあまり揺れなどが少なく危機感がない気がする。
引っ越しのおかげで便利になった高速バスで札幌へ。
電車より安くて早い。乗車中にはひたすらPCで日記書き。
やはりと言うか、当然、部屋には入れず。
日曜日なので管理会社も連絡取れず。
とりあえず大学へ向かう。
大学でもろもろの溜まったシゴトをしたり、メール書いたり、この際だから片づけしたり。
夕方からはクルマ受け渡し関係のシゴトと、引っ越し手伝いなんぞ。
おお、良い机を戴けるようだ。でも、大丈夫か。
それだけでなく、色んなものを戴く。
断続的に行っていた書類整理とかやったらさすがにしんどくなってきた。
日が変わったら能率も著しく低下したし。
明日もなんやかやあるので早く寝ることに。
<JT>をパソコンで掛けながら寝袋で就寝。
decade
2003年3月29日この一週間の疲れが出たのか少しばかりだるい。
しかし、今日はおそらく十年ぶりの浜スタである。
気分が少しばかり高揚する。
兄といつもどおりうだうだやっていたら、電車で行けなくなる時間になってまう。
クルマを飛ばして横浜・関内へ。
おお、懐かしい馬車道周辺。
駐車場探しなどに手間取ったせいか、もう試合は始まる寸前で球場入り。
阪神先発は予想通り伊良部。しかし我らが横浜はドミンゴ。車種か?
ガキのころに来た時分とは、様相がかわったなと思った。
なんといっても、怪しいオヤジ達がいない。
まあ、これはデーゲームだったからかもしれないけど。
スタンドの応援とか、なんか泥臭くなくなったような。
良い意味でのバカ野郎たちの影がなくなった。
それよりも、自分が大人に変わりすぎたのだろうか。
試合は得意の拙攻を遺憾なく見せつけた、横浜が見事に負ける。
それにしても、阪神ファンの客って昔からあんなにいただろうか。
ここは地元ではないのに、恐るべし阪神ファン。
試合後は文句でもタレながら酒を呑むのもいいが、まあ兄弟二人というのも何なので、酒買って帰宅。
途中でマニアックな店を発見する。
今年の横浜はおろかプロ野球全体のことに関しても文句言いいので、夜は更けていった。
明日は帰札するはずが準備なんもしてない。けど酔って眠った。
今日のオンガクは「ベイスターズのテーマ」と「行くぞ大洋」。
しかし、今日はおそらく十年ぶりの浜スタである。
気分が少しばかり高揚する。
兄といつもどおりうだうだやっていたら、電車で行けなくなる時間になってまう。
クルマを飛ばして横浜・関内へ。
おお、懐かしい馬車道周辺。
駐車場探しなどに手間取ったせいか、もう試合は始まる寸前で球場入り。
阪神先発は予想通り伊良部。しかし我らが横浜はドミンゴ。車種か?
ガキのころに来た時分とは、様相がかわったなと思った。
なんといっても、怪しいオヤジ達がいない。
まあ、これはデーゲームだったからかもしれないけど。
スタンドの応援とか、なんか泥臭くなくなったような。
良い意味でのバカ野郎たちの影がなくなった。
それよりも、自分が大人に変わりすぎたのだろうか。
試合は得意の拙攻を遺憾なく見せつけた、横浜が見事に負ける。
それにしても、阪神ファンの客って昔からあんなにいただろうか。
ここは地元ではないのに、恐るべし阪神ファン。
試合後は文句でもタレながら酒を呑むのもいいが、まあ兄弟二人というのも何なので、酒買って帰宅。
途中でマニアックな店を発見する。
今年の横浜はおろかプロ野球全体のことに関しても文句言いいので、夜は更けていった。
明日は帰札するはずが準備なんもしてない。けど酔って眠った。
今日のオンガクは「ベイスターズのテーマ」と「行くぞ大洋」。
コメントをみる |

accidentally
2003年3月28日ほとんど今回の帰省はこの日のためにあったと言ってもよい。
そんな一日。
しかし、共に行動するはずの相方が、仕事の都合がつかず断念。
二年ぶりのどたキャン。
めげてもいられないので、とっとと首都深層部へと向かう。
まず、恒例のお茶の水周辺。
このところ不作が続いている。
やはり、経済状況と供給のバランスが、問題。
歩き疲れて水道橋のカフェで休んでいる合間に、
なんとか今日の穴埋め人材をゲットすることを画策。
文京区の大学で院生をしている友人が心良く同行してくれることに。
なんとかチケット代を無駄にせず済みそう。
それまでの空き時間は、その友人のシゴトでも手伝いつつ待つことに。
本郷周辺でちと迷う。
案内板に頼りすぎずすぐ電話すればよかったか。
シゴト手伝いというよりは、ネットやなんやらの快適な接続環境を提供してもらったので、自分のシゴトばかりしてしまう。
ああ、すんません。でも、友人の報告書にはびみょーに貢献。
そうそう、一年ぶりだが元気そうだった。
時間ぎりぎりぐらいでA山周辺に向かう。
あんまり久しぶりだったもんで、降りる駅を間違えたりしてまう。
うう、段々と地図まで読めんようになっとるのか。
ようやっと到着。
会場では、もうA子さんは歌っていて、初の遅刻をしてまう。
その後はいつも通りの、安定感のある、素晴らしい時間が流れる。
でも、今回は大分熱演だったと。
きちんとアンケートに答えて辞去。
散々迷った末にインド料理を友人と。
サッカーの試合と重なったせいか、どこもヒトだらけで。
料理は良かったけど、隣の席のヘビースモーカーの煙がこっちへやたら流れてきて不快だった。
嫌煙家の友人には、さぞかししんどかったやろう。
友人と別れてまた東急で横浜へ。
時間を見誤り思いきり終電になってまう。
親父どもが酒臭かった。
今日のオンガクは素晴らしい演奏。
やっぱり無理して行ってよかった。
そんな一日。
しかし、共に行動するはずの相方が、仕事の都合がつかず断念。
二年ぶりのどたキャン。
めげてもいられないので、とっとと首都深層部へと向かう。
まず、恒例のお茶の水周辺。
このところ不作が続いている。
やはり、経済状況と供給のバランスが、問題。
歩き疲れて水道橋のカフェで休んでいる合間に、
なんとか今日の穴埋め人材をゲットすることを画策。
文京区の大学で院生をしている友人が心良く同行してくれることに。
なんとかチケット代を無駄にせず済みそう。
それまでの空き時間は、その友人のシゴトでも手伝いつつ待つことに。
本郷周辺でちと迷う。
案内板に頼りすぎずすぐ電話すればよかったか。
シゴト手伝いというよりは、ネットやなんやらの快適な接続環境を提供してもらったので、自分のシゴトばかりしてしまう。
ああ、すんません。でも、友人の報告書にはびみょーに貢献。
そうそう、一年ぶりだが元気そうだった。
時間ぎりぎりぐらいでA山周辺に向かう。
あんまり久しぶりだったもんで、降りる駅を間違えたりしてまう。
うう、段々と地図まで読めんようになっとるのか。
ようやっと到着。
会場では、もうA子さんは歌っていて、初の遅刻をしてまう。
その後はいつも通りの、安定感のある、素晴らしい時間が流れる。
でも、今回は大分熱演だったと。
きちんとアンケートに答えて辞去。
散々迷った末にインド料理を友人と。
サッカーの試合と重なったせいか、どこもヒトだらけで。
料理は良かったけど、隣の席のヘビースモーカーの煙がこっちへやたら流れてきて不快だった。
嫌煙家の友人には、さぞかししんどかったやろう。
友人と別れてまた東急で横浜へ。
時間を見誤り思いきり終電になってまう。
親父どもが酒臭かった。
今日のオンガクは素晴らしい演奏。
やっぱり無理して行ってよかった。
コメントをみる |
